ページ番号:38812

更新日:2025年2月26日

ここから本文です。

広報かまくら令和6年度3月号3面

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:9,108KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

新たな総合計画策定に向けた市民参画

新たな総合計画は「市民の皆さんとともに行うまちづくり」を目指しているため、皆さんの「鎌倉への想い」を伺う機会として、オンライン意見聴取、市民ワークショップなどを開催しました。

市民ワークショップ「わたしたちが描くみらいの鎌倉」

オンライン意見聴取も同時期に実施

昨年5月~7月(全3回)に、鎌倉・大船会場の2カ所で実施しました。

  • 第1回目…「“知る”『鎌倉への想いを聞く』」として、総合計画や鎌倉市民憲章、平和都市宣言とは何かということを理解してもらいながら、皆さんの鎌倉への想いを伺いました
  • 第2回目…「“考える”『理想の鎌倉を想い描く』」として、理想の鎌倉を想い描いてもらいました
  • 第3回目…「“創る”『具体的にイメージする』」として、第2回目に想い描いた「理想の鎌倉」を実現させるためには何が必要かを具体的にイメージしてもらいました

このうち、第2回目に寄せられた意見を、将来目標(2面参照)を作成する要素としました。

市民ワークショップの様子や、意見をまとめたものをLiqlid(リクリッド)(外部サイトへリンク)で公開しています

  • グループごとの発表ではさまざまな意見が出ました

鎌倉こどもミライミーティング

次世代を担うこどもたちが「夢や希望を持って自分らしく育っていける環境」を整えていきたいと考え、こどもたちの意見やアイデアを聞くための鎌倉こどもミライミーティングを実施しました。

当日は、鎌倉の「自慢したいところ」「好きなところ」などを聞きながら、「10年後の鎌倉のまちをどんなまちにしたい?」をテーマにグループワークを行い、結果をイラストなどを使ってまとめました。

  • 市長や教育長もワークショップに参加しました!

新たな総合計画の策定に向けて これまでとこれから

令和6年度

5月
オンライン意見聴取・市民ワークショップ(1)“知る”…鎌倉に対する皆さんの想いを聞く

  • 鎌倉こどもミライミーティングも開催

6月
オンライン意見聴取・市民ワークショップ(2)“考える”…理想の鎌倉を想い描く

  • 基本構想に反映

7月
オンライン意見聴取・市民ワークショップ(3)“創る”…理想の鎌倉を実現するために具体的にイメージする

  • 基本計画に反映

8月~3月
計画素案の作成

  • 今はここ!

令和7年度

3月~4月
素案への意見公募

  • 皆さんの意見をお聞かせください!

意見公募は3月下旬からを予定していますが、詳細は決まり次第お知らせします…新たな総合計画について

4月~9月
計画案の作成

9月
計画案を市議会へ提案

令和8年度

4月
計画の策定・開始

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。