ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和7年度(2025年度) > 広報かまくら令和7年度9月号(No.1431) > 広報かまくら令和7年度9月号7面
ページ番号:40029
更新日:2025年8月26日
ここから本文です。
(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:5,145KB)をご覧いただくかお問い合わせください)
鎌倉市長 松尾 崇
敬老の日を迎えるにあたり、長きにわたり地域の発展と社会繁栄の礎(いしずえ)を築いてこられた皆さまに、深く敬意と感謝を申し上げます。
市内には、今年度に100歳以上となられる方が255人いらっしゃいます。また、最高齢者は大正4年生まれの110歳の方です。皆さまのご長寿を心よりお祝い申し上げます。
皆さまには、これまで培ってこられたご経験やお知恵をもって、これからも本市の発展のためにお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
結びに、皆さま方がいつまでもお元気でご長寿を重ねられますことを心よりお祈り申し上げ、お祝いの言葉とさせていただきます。
高齢者いきいき課 電話:61-3930
市では、高齢者の皆さまに感謝と敬愛の意を表し、敬老祝品を贈呈します。対象は9月15日時点で次の年齢の人です。
(注)9月1日時点で市内に在住の人
また、今年度に100歳になる人(大正14年4月1日~15年3月31日生まれ)には、国から祝品を贈呈します(9月11日~12日に宅配でお届け)。
高齢者いきいき課 電話:61-3930
高齢者の外出支援と社会参加の促進を図ることを目的として、高齢者向けバス割引乗車証の購入の際に使用できる、助成券を交付しています。
市内在住で70歳以上の非課税世帯に属する人
高齢者バス割引乗車証(注)を購入する際に助成券を提出すると、3,000円分の割引が受けられます
申請書に必要事項を記入の上、郵送か直接、高齢者いきいき課(本庁舎1階)へ。e-kanagawa電子申請からも申請可
(注)高齢者バス割引乗車証は、江ノ電バス・神奈川中央交通・京浜急行バスで販売しているものに限ります
福寿カード・福寿手帳を市内の公共施設や協賛店舗などで提示すると、割引などの優待特典を受けることができます。外出の際に、ぜひご利用ください。
市内在住の65歳以上
「福寿カード」は、高齢者いきいき課(本庁舎1階)・支所で配布。本市に住民登録のある人には、65歳になる月に、介護保険証と一緒に郵送します
特典の内容は「かまくらまち歩きMAP」(右)で確認できます
(注)これまで配布していた「福寿手帳」も「福寿カード」と同じように利用いただけます
市民健康課 電話:61-3977
10~12月に、スポーツクラブを割引料金で利用できます。利用料金は各施設で異なります。詳細は市ホームページを。
(注)申込書は同課で配布。市ホームページでも入手可
65歳以上を対象としたイベントは11面でも紹介しています。
「スマートフォンでニュースを見ていたら、突然サーキュレーターの広告が表示された。国内のメーカーと大学が共同開発した商品と書いてあったので安心して注文したが、商品は海外から届いた。代引きで支払ったが、説明書は外国語で、商品は期待した風力がなく、安定性にも欠けていた。送り状に返品センターの電話番号があったので電話をしたが、何度電話をしても話し中で、その後、通じなくなった。広告にあった国内のメーカーをネット検索すると、『偽広告にご注意ください。万が一、被害に遭われた場合は、警察や消費生活センターに通報してください』と注意喚起表示があった」。
ネット通販の相談は他にも「日本語表示の通販サイトで海外メーカーのバッグを注文して、クレジットカード決済した。業者から発送したとのメールはあったがバッグは届かず、『返金してほしい』とメールしたが返信がない」、「通販サイトで、販売が終了となるという鍋を見つけ、指定の銀行口座に振り込んだが、鍋は届かず連絡も取れない。後から外国人名の口座だったことに気付いた」などがありました。
ネット通販の買い物は見えない相手との契約です。近年は悪質通販サイトの見分け方が難しくなっていますが、(1)ブランド品やお試しなどで価格が通常より極めて安い(2)支払い方法が限定されている(3)解約についての記載がない(4)事業者の名称・住所・電話番号の表記がない(5)日本語がおかしいなどがあれば、慎重な判断が必要です。
不安に思った場合は、消費生活センター(電話:24-0077)へご相談ください。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。