ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度10月15日号(No.1282) > 広報かまくら平成28年度10月15日号1面
ページ番号:20197
更新日:2024年10月3日
ここから本文です。
ふるさと寄附金推進課 電話61-3845
市では、昨年7月に「鎌倉市ふるさと寄附金制度(ふるさと納税)」を始め、多くの皆さんから寄附をいただきました。心よりお礼申し上げます。寄附金は、寄附者の意向に沿って鎌倉のまちの魅力向上に活用させていただきます。今後も鎌倉市ふるさと寄附金制度をよろしくお願いいたします。
「住んでいるまちには税金を払っているのだから、ふるさと寄附金を払ってもメリットがないのでは?」という声をよく伺いますが、そうではありません! 市民の皆さんが鎌倉市に寄附すると次のような大きなメリットがあります。ぜひ、ふるさと寄附金で鎌倉市を応援してください。
本来国に納める所得税や県民税が、寄附のおかげで市の収入となり、市の事業に活用できます。
納税ではその使い道を選べませんが、ふるさと寄附金は子育て施策や歴史環境の保全など、特に力を入れてほしい事業に反映させることができます。
ふるさと寄附金制度を活用して2千円を超える寄附をした場合、2千円を超える部分が、原則「その年分の所得税」と「翌年度分の個人住民税」の税額から控除されます(ただし、一定の制限があります。手続きについては2面をご覧ください)。
体験型のメニューを追加しました。さまざまな鎌倉の魅力を再発見してみませんか。
ご自身の着物を着て、鎌倉で撮影しませんか。着付けとヘアセット、人力車での散策も含まれています。この他、「着物レンタル&スタジオ撮影プラン」などもあります。
1日フリー乗車券が付いていますので、モノレール沿線の旅も併せてお楽しみください。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」( 外部サイトへリンク )からお申し込みください。
市ホームページで入手できる申出書に記入し、郵送・ファックス・Eメールか直接、ふるさと寄附金推進課(本庁舎2階)へご提出ください。
寄附額に応じてポイントを付与。ポイント(2年間有効)は、貯めたり分けたりでき、好きな特産品と自由に交換できます。詳細は、ふるさと応援寄附金サイト「ふるぽ」へ。
平成28年10月1日現在
※平成27年の国勢調査の速報値(鎌倉市独自集計) を基にしています