ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度12月1日号(No.1306) > 広報かまくら平成29年度12月1日号8面
ページ番号:23027
更新日:2023年11月16日
ここから本文です。
市では、鎌倉の美しい自然や景観、貴重な歴史的遺産を大切にし、鎌倉の魅力を後世に引き継ぐために「鎌倉市ふるさと寄附金(ふるさと納税)」を市民の皆さんや全国から広くお受けしています。
平成28年度は、全国から3,923件、1億7,501万6,304円の寄附をいただきました。心より御礼申し上げます。寄附金は、寄附者の意向に沿って平成30年度に予算化し、各事業の充実に活用させていただきます。今後も鎌倉市ふるさと寄附金制度をよろしくお願いします。
ふるさと寄附金推進課 電話61―3845
応援してください
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から。( 外部サイトへリンク )
市ホームページで申請書を入手し、郵送・ファクス・Eメールか直接、ふるさと寄附金推進課(本庁舎1階)へ。
不用となった本・DVD・CD・ゲームをご提供いただくと、売買代金相当額が市へのご寄附となる制度です。
寄附金は景観重要建造物等保全基金(旧図書館の保全・活用)に積み立てます。皆さんのご協力をお願いします。
【申し込み】嵯峨野 古本募金きしゃぽん 電話0120-29-7000(平日9時00分~18時00分)
青少年課 電話44ー2611
新成人の前途を祝福するため、成人のつどいを開催します。対象は平成9 年4月2日~10年4月1日生まれの人。12月1日現在本市に住民登録をしている人には、12月中旬ごろに案内状を郵送します。
年末年始の鎌倉は、初詣に訪れる人で大変混雑します。市と警察では、安全で静かなお正月を過ごせるよう、鎌倉駅周辺を中心に車両通行止めなどの交通規制を行います。
交通規制区域内の居住者か事業者で、区域内に車両の保管場所があり、交通規制期間中に車を運転する必要がある人に配布します。
(注)すでに「通行手形」を持つ人は今年も使用できますので、申し込みの必要はありません
(注)車両登録番号(ナンバー)を変更した場合も、新たな番号を上書きして使用できます
(注)「通行手形」の配布の対象ではなく、交通規制区域内で車両を運転する必要がある人は、鎌倉警察署か大船警察署にご相談を
館内整理と展示替えなどのため、次の期間は休館します。
鎌倉国宝館 電話22ー0753
休館…12月4日~来年1月3日
鎌倉歴史文化交流館 電話73ー8501
休館…12月10日~来年1月3日
鏑木清方記念美術館 電話23-6405
鏑木(かぶらき)清方(きよかた)は、正月で賑わう街や人々の様子を描き、随筆にも趣豊かに書き残しています。本展では、明治~昭和の東京の新春を描いた作品や口絵、名押絵師・永井周山の押絵羽子板とともに、正月を祝う清方の心情を随筆から紹介します。
全員に景品が当たります。
とき…1月4日(木曜日)~14日(日曜日)
初心者向けの画材で描きます。画材は同館で用意。定員各12人程度。800円(入館料別途)。
とき…12月17日(日曜日)
【申し込み】電話で同館へ
近代数寄屋建築の名建築家・吉田五十八(いそや)が設計した画室をこよなく愛した清方と山口蓬春(ほうしゅん)の両記念美術館が連携した企画です。
詳細は同館のチラシやホームページをご覧ください。
とき…12月2日(土曜日)~2月25日(日曜日)