ここから本文です。
更新日:2024年12月25日
10・11面でもイベントを紹介♪
広報課 電話61-3867
子ども・子育て情報も配信!
https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク)
こども家庭センター 電話:61-3944
受診する医療機関に直接予約を。
対象者には、該当月の前月に案内を送付しています。e-kanagawa電子申請で予約を。
保健師・栄養士が個別に相談に応じます。
予約不要
妊婦さんやそのご家族も参加できます
鎌倉子育て支援センター 電話:23-0606
双子の妊婦さんも
1月4日(土曜日)10時00分~12時00分
1月4日(土曜日)
よちよち歩きまで
1月15日(水曜日)10時15分~10時45分
1月27日(月曜日)10時00分~12時00分
よちよち歩きまで
水曜日
深沢子育て支援センター 電話:48-0550
1月11日(土曜日)
6カ月
申し込み…ホームページ(受け付け中)
1月15日(水曜日)13時30分~14時30分
10カ月まで
1月24日(金曜日)14時30分~14時50分
2~3カ月
申し込み…ホームページ(受け付け中)
1月27日(月曜日)10時00分~12時00分
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日
13時30分~15時30分
大船子育て支援センター 電話:47-3377
歩きはじめまで
1月16日(木曜日)13時45分~14時00分
1月18日(土曜日)
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日
13時30分~15時30分
5カ月まで
水曜日
13時30分~15時30分
玉縄子育て支援センター 電話:45-5077
申し込み…電話(受け付け中)
1月8日(水曜日)9時45分~10時05分
1月生まれ
1月24日(金曜日)11時10分~11時25分
園庭で外遊びデビュー
1月22日(水曜日)9時30分~10時45分
発達、育児、食事、生活習慣などの相談
1月20日(月曜日)10時00分~12時00分
双子の妊婦さんも
申し込み…電話(1月14日から)
1月25日(土曜日)9時30分~11時30分
申し込み…電話(1月9日から)
1月21日(火曜日)9時45分~10時10分
障がいなどのために、大勢の中で遊ぶのが苦手なお子さんや、遊ばせるのが不安な人のための少人数ひろばです。
1月18日(土曜日)9時30分~11時30分
歯科衛生士の歯のお話
1月31日(金曜日)10時00分~11時00分
よちよち歩きまで・妊婦さん
木曜日
腰越子育て支援センター 電話:40-5801
1月7日(火曜日)10時00分~16時00分
へいわの学校…本市の平和推進事業のひとつとして、令和5年3月にスタート。以降、「文学」「音楽」「映画」「学問」「遠足」など、さまざまな角度から平和について学び、世代を超えた意見交換を行っています
文化課 電話:61-3854
鎌倉にゆかりのある作家・竹山道雄著の『ビルマの竪琴』を朗読と音楽で表現した朗読劇を開催します。脚本・演出・解説は、エッセイストの伊藤玄二郎さんです。
先着50人。
【申し込み】e-kanagawa電子申請で
こども家庭センター 電話:61-3897
市では、在宅で子育てをしている家庭の負担軽減を目的に、ファミリーサポートセンターなどによる育児支援か家事支援を利用した際の利用料を一部助成しています。
1月から、助成の申請期間が変わります。また、e-kanagawa電子申請でも申請できるようになります。詳細は市ホームページを。
里親制度は、さまざまな事情で家庭で暮らせない子どもに、家庭的な養育の場を提供する仕組みです。里親としてのさまざまな形態や、子どもを迎え入れるまでの流れなどを紹介します。
定員30人。
【申し込み】1月8日以降に電話で鎌倉三浦地域児童相談所(電話:046-828-7050)へ