ここから本文です。
更新日:2025年1月29日
10・11面でもイベントを紹介♪
(子ども子育て情報)が目印!
広報課 電話61-3867
子ども・子育て情報も配信!
https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク)
予約不要
妊婦さんやそのご家族も参加できます
こども家庭センター 電話:61-3944
受診する医療機関に直接予約を。
対象者には、該当月の前月に案内を送付しています。e-kanagawa電子申請で予約を。
保健師・栄養士が個別に相談に応じます。
鎌倉子育て支援センター 電話:23-0606
双子の妊婦さんも
2月1日(土曜日)10時00分~12時00分
2月1日(土曜日)
2月17日(月曜日)10時00分~12時00分
よちよち歩きまで
2月19日(水曜日)10時15分~10時45分
よちよち歩きまで
水曜日
深沢子育て支援センター 電話:48-0550
2月8日(土曜日)
【申し込み】ホームページ(受け付け中)
2月8日(土曜日)10時00分~12時00分
【申し込み】ホームページ(受け付け中)
2月8日(土曜日)13時30分~14時30分
先着20組
【申し込み】ホームページ(2月3日から)
2月14日(金曜日)10時00分~12時00分
2~3カ月
【申し込み】ホームページ(受け付け中)
2月17日(月曜日)10時00分~12時00分
6カ月
【申し込み】ホームページ(受け付け中)
2月19日(水曜日)13時30分~14時30分
10カ月まで
2月28日(金曜日)14時30分~14時50分
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日 13時30分~15時30分
大船子育て支援センター 電話:47-3377
2月15日(土曜日)
歩きはじめまで
2月20日(木曜日)13時45分~14時00分
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日 13時30分~15時30分
5カ月まで
水曜日 13時30分~15時30分
腰越子育て支援センター 電話:40-5801
2月6日(木曜日)10時00分~11時30分
玉縄子育て支援センター 電話:45-5077
【申し込み】電話(受け付け中)
2月5日(水曜日)9時45分~10時05分
(放課後かまくらっ子たまなわ(玉縄小学校内)で開催)
よちよち歩き~未就園児
先着20組
【申し込み】電話(受け付け中)
2月12日(水曜日)10時00分~10時50分
2月生まれ
2月14日(金曜日)11時10分~11時25分
2月15日(土曜日)9時30分~11時30分
障がいなどのために、大勢の中で遊ぶのが苦手なお子さんや、遊ばせるのが不安な人のための少人数ひろばです。
0歳
【申し込み】電話(2月3日から)
2月18日(火曜日)10時00分~11時00分
双子の妊婦さんも
【申し込み】電話(2月10日から)
2月22日(土曜日)9時30分~11時30分
【申し込み】電話(2月10日から)
2月25日(火曜日)9時45分~10時10分
よちよち歩きまで・妊婦さん
木曜日
3月16日(日曜日)
文化課 電話61ー3852
市では、子どもたちが能楽師の指導のもとで能楽を学ぶ「鎌倉こども能」を実施しています。今年度も、市内の小・中学生が半年以上、稽古を重ねてきました。その成果をご覧ください。
【申し込み】2月3日以降に、e-kanagawa電子申請で
青少年課 電話61ー3886
3月上旬に、放課後かまくらっ子いなむらがさきは、現在の小学校校舎内から、校庭に建設中の新施設に移ります。新たにプレイルームもできるので、地域の乳幼児親子の皆さんも遊びに来てください(乳幼児の利用は月曜日~金曜日10時00分~13時00分、土曜日10時00分~17時00分〈10月~3月は16時30分まで〉)。
文化課 電話61ー3852
3月20日(木曜日・祝日)
参加料500円。会場は鎌倉芸術館。
申し込み…2月7日~28日に、鎌倉市芸術文化振興財団ホームページで。応募者多数の場合は抽選し、結果は3月7日までにはがきで通知します
日本の伝統的な楽器、小鼓の演奏と長唄の体験
(1)11時00分~12時00分
(2)14時00分~15時00分
各20人
対象:小・中学生
お茶と和菓子を味わい、自分でお茶をたててみよう
(1)10時00分~11時00分
(2)13時00分~14時00分
各10人
対象:(1)小学1~3年生、(2)小学4年~中学生
お問い合わせ