ページ番号:35318
更新日:2023年11月10日
ここから本文です。
本市では、令和3年度から鎌倉市内の65歳以上の高齢者を対象に、楽しく街に外出し、趣味等を見つけ、豊かな生活を送り、健康の維持・増進を支援することを目的に福寿優待サービス事業を開始しました。福寿優待サービス事業は、この事業に協賛する店舗・施設等(以下「協賛店舗等」という。)において高齢者が福寿カードを提示することで、割引等の優待の特典を受けることができる事業です。
本事業開始後、周知及び協賛店舗等の拡充を図ってきましたが、現在の周知方法のみでは、十分な周知や協賛店舗等の拡充に結びつかない状況にあります。また、福寿カードと併せて配布している福寿優待サービス協賛店舗等一覧では、協賛店舗等の名前、住所及び優待サービス内容が記載されている一覧のみであることから、所在がわかりにくく、福寿カードを持参していても外出した先で効果的に活用できないなどの課題があります。
このような状況を踏まえ、福寿優待サービス事業協賛店舗・施設が一目でわかるマップを製作し、魅力的な媒体にすることで高齢者が手に取って広く活用していただくとともに、協賛店舗等の拡充を図ります。また、老人福祉センター、高齢者のつどいの場であるサロンやサークルといった社会資源、公衆浴場等の外出先も併せて掲載することで、高齢者のさらなる外出を促進します。 ※終了しました
本プロポーザルへ参加し、企画提案を提出する事業者は、下記の「高齢者外出促進マップ製作業務委託公募型プロポーザル募集要領」、「高齢者外出促進マップ製作業務委託に係る事業者選考基準」及び「仕様書」をご確認ください。
予定内容 | 日程 |
公募開始 |
令和5年(2023年)8月7日(月曜日) |
質問受付 質問の受付は終了しました。 |
令和5年(2023年)8月7日(月曜日)から 令和5年(2023年)8月25日(金曜日)17時まで |
質問回答 | 令和5年(2023年)8月31日(木曜日) |
応募期間 (参加意思表明書兼誓約書及び企画提案書等の提出) 応募の受付は終了しました。 |
令和5年(2023年)8月7日(月曜日)から 令和5年(2023年)9月15日(金曜日)17時まで |
プレゼンテーションによる審査 審査は終了しました。 |
令和5年(2023年)10月6日(金曜日) |
審査結果の通知 |
令和5年(2023年)10月中旬 |
契約締結 |
令和5年(2023年)11月上旬 |
事業着手 | 令和5年(2023年)11月上旬 |
高齢者外出促進マップ製作業務委託公募型プロポーザルの審議結果書(選考結果書)(PDF:219KB)