ここから本文です。
更新日:2023年9月19日
鎌倉市高齢者保健福祉計画は、老人福祉法に基づく「老人福祉計画」と、介護保険法に基づく「介護保険事業計画」及び保健施策が一体となった計画で、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らし続けられるよう、高齢者に関する施策や介護保険事業について基本的な考え方や目標を定めたものです。
老人福祉計画
すべての高齢者を対象とした保健福祉施策を総合的に推進するための基本方針として、市が目指すべき基本的な考え方や政策目標を定め、その実現に向けて取り組むべき課題や施策を明らかにするために策定するものです。
介護保険事業計画
介護保険事業が円滑に実施されるよう、地域の実情に応じたサービス提供体制の確保や基盤整備など施策展開の方向性や目標、介護サービスの見込み量等を定めたものです。
現在、鎌倉市では令和6年度から令和8年度までの鎌倉市高齢者保健福祉計画の策定に向けて検討を進めており、この計画の策定に向けた基礎資料とするため、生活実態、保健・福祉・介護におけるサービス、施策・制度などに関するアンケート調査を実施しています。
アンケートは2種類実施しており、それぞれ65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人(4,000人)と要支援・要介護認定を受けている人(600人)を対象とし、無作為に選んだ方々に協力をお願いしています。
第9期高齢者保健福祉計画の策定にあたり実施したアンケート調査結果の報告書を掲載しています。ご回答いただきました市民の皆様ご協力誠にありがとうございました。
併せて実施しました在宅介護実態調査の結果についてはこちらのページをご覧ください。
高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画を一体的に推進、策定することを主な事業内容として、鎌倉市高齢者保健計画推進委員会を開催しています。
高齢者保健福祉計画(令和3年度~令和5年度)(2021年度~2023年度)(PDF:5,958KB)
「鎌倉市高齢者保健福祉計画(令和3年度~令和5年度)(案)」に関する意見の募集について※募集は終了しました
平成27年度から平成29年度までの計画(PDF:4,219KB)
平成30年度から令和2年度までの計画(PDF:1,779KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください