ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 高齢者福祉・介護保険 > 行方不明者早期発見支援サービス

ページ番号:30466

更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

行方不明者早期発見支援サービス

目次

  1. 鎌倉市徘徊高齢者SOSネットワークシステム
  2. 鎌倉市認知症高齢者等早期発見支援事業
  3. 鎌倉市認知症高齢者等見守りシール利用事業

鎌倉市徘徊高齢者SOSネットワークシステム

徘徊高齢者の早期発見を目指した制度です。

ご家族の希望により、交通機関等の協力機関に捜索の協力の依頼を行います。

(依頼を受けた交通機関等は、通常の業務の範囲内で捜索に協力します)。

事前の登録については、下記をご覧ください。

高齢者が行方不明になった場合の利用手順

1.必ず警察に連絡してください。
  1. 鎌倉警察署(電話0467-23-0110)
  2. 大船警察署(電話0467-46-0110)
 2.下記のいずれかの連絡機関に、SOSネットワークのお申込みをしてください。
  1. 鎌倉市役所高齢者いきいき課いきいき福祉担当(電話0467-61-3899、市役所本庁舎1階8番窓口)
  2. 最寄りの地域包括支援センター
3.ご家族が希望する協力機関に、連絡機関から捜索の協力を依頼します。

鎌倉市内の協力機関:タクシー会社、バス会社、鉄道会社、一部のガソリンスタンド、電気管理技術者協会等

事前の登録

鎌倉市徘徊高齢者SOSネットワークシステム利用申請書兼登録台帳(PDF:96KB)を記入して、上記連絡機関のいずれかに申請してください。

 鎌倉市認知症高齢者等早期発見支援事業

認知症高齢者等の介護者に対して、GPS等による小型位置情報端末機器を貸し出します。

認知症高齢者等が身につけることで、行方不明となった場合、インターネット環境(PC・スマホ等)により、介護者自身が位置情報の検索を行ったり、24時間コールセンターに居場所特定を依頼することで早期発見・保護が可能となります。

端末機器は、小型かつ軽量であるため、中敷きのかかと部分に収納スペースがある専用靴(別売)に入れて使用できる他、普段持ち歩く鞄に入れる、ベルトに取り付ける等、対象者に合った方法で使用ができます。

また本事業には、認知症高齢者等が被保険者となる日常生活賠償補償が付帯されています。

あわせて下記も御参照ください。

鎌倉市認知症高齢者探索サービス(案内ちらし)(PDF:1,347KB)

対象者

次の全項目を満たす者を対象者とします。

 ア 鎌倉市に住民登録があり、介護保険料を滞納していない者。

 イ 概ね65歳以上の高齢者等で在宅生活をしており、認知症等により徘徊行動がみられる者。

利用料金(月額)

月額で次の利用料金がかかります。

  • 介護保険料10~16段階の人 ・ ・ ・ 2,750円(税込)
  • 介護保険料8~9段階の人 ・ ・ ・ 1,650円(税込)
  • 介護保険料1~7段階の人(生活保護受給者を除く) ・ ・ ・ 550円(税込)
  • 生活保護受給者 ・ ・ ・ 無料

利用申請

利用希望の方は、次の申請書の所定事項に記入のうえ、高齢者いきいき課8番窓口に御提出ください。(郵送可)

鎌倉市認知症高齢者等早期発見支援事業(新規・変更)利用申請書兼登録台帳(エクセル:54KB)

日常生活賠償補償保険

本事業には、ホームネット株式会社を保険契約者とした日常生活賠償補償が付帯されています。

補償内容は、次のとおりです。

  • 日常生活賠償補償保険金額:(免責0円)3億円

 鎌倉市認知症高齢者等見守りシール利用事業

認知症高齢者等に対し、衣服や持ち物等にはることができる「見守りシール」の利用申請受付を令和7年1月より開始します。

この「見守りシール」を活用し、行方不明になった場合の早期発見及び安全確保を図るとともに、介護者の精神的負担の軽減を図ることを目的とした制度です。

案内チラシ(PDF:1,704KB)

事業の内容

発見者は、スマートフォン等で「見守りシール」の二次元コード(QRコード)を読み取ると、インターネット上で行方不明者の家族と通信することができます。家族は24時間いつでも連絡を受けることができます。また、家族も発見者も住所や電話番号などの個人情報を知らせる必要はありません。

  • 二次元コード(QRコード)を読み取ると・・・

対象の方について、事前に登録した内容が表示されます。

ニックネーム(例:お父さん、おばあちゃん等)

身体的特徴(例:身長150cm、白髪、眼鏡をかけている等)

既往歴(例:認知症、糖尿病、狭心症等)

保護時に注意すべきこと(例:右耳が遠いので、左耳に話しかけてください等)

対象者

次の全項目を満たす者を対象者とします。

 ア 鎌倉市に住民登録がある者

 イ 65歳以上の高齢者等で在宅生活をしており、認知症等により徘徊行動がみられる者

交付枚数

  • 耐洗ラベル 20枚(アイロンで衣服等に貼るもの)
  • 蓄光シール 10枚(杖等の持ち物に貼るもの)

 見守りシール(鎌倉市)見守りシール

利用料金

  • 無料 ただし、追加交付を希望の場合は利用者負担があります。

利用申請

利用希望の方は、次の申請書等の所定事項に記入のうえ、高齢者いきいき課8番窓口に御提出ください。(郵送可)

1.鎌倉市認知症高齢者等見守りシール登録申請書(PDF:120KB)

2.どこシル伝言板登録シート(PDF:572KB)

なお、鎌倉市徘徊高齢者SOSネットワークシステムに未登録の方は、鎌倉市徘徊高齢者SOSネットワークシステムへの登録も同時にお願いしておりますので、併せてご申請いただきますようお願いします。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部高齢者いきいき課いきいき福祉担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3899

メール:kourei@city.kamakura.kanagawa.jp