ページ番号:29809
更新日:2023年9月4日
ここから本文です。
本実証実験は、令和3年(2021年)1月31日をもちまして終了いたしました。
実証実験中は、多くの方にご利用いただき、誠にありがとうございました。
今後は、実証実験の結果等を検証し、地元や関係機関等と協議を行いながら、今後の取組みを検討してまいります。なお、実証実験の結果等は、こちら(PDF:2,306KB)をご覧ください。
鎌倉市では、平成11年のオムニバスタウン計画の策定以来、当該計画で位置付けた交通不便地域の解消に向けて取り組んでまいりましたが、このたび、二階堂・浄明寺地区において、ご自宅近くからバス停までの間の移動手段として、鎌倉オンデマンドモビリティの実証実験を行うことといたしました。
この実証実験は、スマートフォンや電話による利用者からの要求に応じて、乗合自動車がお迎えに上がり、エリア内の乗降ポイント間(例えばご自宅近くから大塔宮バス停まで)を移動することができるサービスを提供するものです。
新たな地域公共交通のあり方を皆さんと共に作り上げるため、実証実験への参加をお願いします。
ご利用の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策として、乗車時の手指のアルコール消毒及びマスク着用と、車内の会話はお控えくださいますようご協力お願い申し上げます。
鎌倉オンデマンドモビリティは、次の内容で運行します。なお、第1期と第2期で使用する車両等が異なりますのでご注意ください。
第1期 | 第2期 | |||
---|---|---|---|---|
運行車両 | 普通自動車(ワゴン) | グリーンスローモビリティ | ||
運行期間 | 令和3年(2021年)1月6日~17日 | 令和3年(2021年)1月20日~31日 | ||
運行時間 | 午前9時30分~午後4時30分 運休:正午~午後1時30分 |
午前10時00分~午後4時00分 運休:正午~午後2時00分 |
||
運賃 | 無料 | |||
運行システム |
事前登録制 |
|||
乗降ポイント |
二階堂・浄明寺地区内に約50箇所 |
鎌倉オンデマンドモビリティは、ご利用当日の午前8時30分から予約が可能です。
【予約受付時間】
第1期:午前8時30分~午後4時15分
第2期:午前8時30分~午後3時45分
事前登録 |
専用webサイトへアクセスし、画面の指示に従ってご登録をお願いします。 |
---|---|
予約方法 |
|
事前登録 |
「鎌倉オンデマンドモビリティ利用規約(PDF:446KB)」に同意のうえ、「鎌倉オンデマンドモビリティ利用者登録届出書(エクセル:37KB)」を提出してください。
|
---|---|
予約方法 |
|
AIオンデマンド交通とは、AIを活用した効率的な配車により、利用者予約に対して、リアルタイムに最適配車を行うシステムのことです。
グリーンスローモビリティとは、時速20km未満で公道を走る事が可能な4人乗り以上の電動パブリックモビリティのことです。導入により、地域が抱える様々な交通の課題の解決や低炭素型交通の確立が期待されます。
グリーンスローモビリティの5つの特長
【参考】