ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校教育 > 小中学校 > 就学相談
ページ番号:28478
更新日:2025年4月11日
ここから本文です。
令和8年度(2026年度)に鎌倉市立小学校に就学予定の児童の保護者向けに、特別支援学校、特別支援学級への就学に関すること、鎌倉市の就学相談の流れなどについての説明会を5月9日に開催します。
就学相談では、特別な支援や配慮を必要とするお子様が、必要な支援を受けながら、持っている可能性をさらに伸ばすことができる学びの場について相談します。
教育の場には、鎌倉市立の小・中学校の通常学級、通級指導教室、特別支援学級、県立特別支援学校があります。
新就学生(新小学1年生)については、教育指導課へ就学相談を申し込んでいただきます。
既就学児(在学小学1年生~中学3年生)については、まず在籍している学校へご相談の上、教育指導課へご連絡ください。
就学相談は就学先によって、申し込み時期が異なります。鎌倉市への転居や学びの場の検討等により、新たに就学相談を希望される場合には、速やかにご相談ください。
5~6月に、「就学相談申込書」(様式1)を教育指導課までお持ちになるか、電話でお申し込みください。
特別支援学校の説明会や見学については、学校のホームページをご覧になり、ご自身でお申し込みください。
「就学相談申込書」(様式1)を教育指導課までお持ちになるか、電話でお申し込みください。
面談は11月から12月にかけて行います。電話でお申込みください。
教育センター相談室までご連絡ください。
就学相談の流れは、就学相談資料(PDF:315KB)をご覧ください。
鎌倉市立小学校通常学級に入学予定で、通級指導教室への通級を希望される児童の就学相談は11月~12月に予定しています。
お子様の在籍園やご家庭での様子を伺い、必要な支援について相談します。その後、通級指導教室の初回面談の日程調整を行います。
10月下旬から受付を開始します。お電話にてお申込みください。
「プロフィール(通常学級用)」(様式3-2)、「個人情報承諾書」(様式5)をプリントアウトし、記入してお持ちください。
「プロフィール(通常学級用)」(様式3-2)(PDF:35KB)
(プリントアウトが難しい場合は、当日面接会場で記入していただくこともできます。)
そのほか、情報提供可能なこれまでの療育の経過や発達検査の結果がわかるものがありましたら、お持ちください。
通級指導教室については、鎌倉市の特別支援教育のサイトをご覧ください。
所属課室:教育文化財部教育指導課
鎌倉市御成町18-10 第4分庁舎2階
電話番号:0467-23-3000
内線:2468・2721
ファクス番号:0467-24-5569