ホーム > くらし・環境 > 地域コミュニティ・市民活動 > つながる鎌倉条例 > (仮称)市民活動推進条例の制定について > 未来創造シンポジウム
ここから本文です。
更新日:2023年1月26日
平成28年7月9日(土曜日)、鎌倉市商工会議所ホールにて、「未来創造シンポジウム~市民が主役のまちづくり~」を開催しました。
市内外から100名以上の方にご来場いただき、対談・パネルディスカッションでは活発な意見交換が行われました。
ご来場のみなさま、誠にありがとうございました!
市内外から100名を超えるみなさまにご来場いただきました。
第1部 講演『市民活動を推進する条例づくりに向けて』
第2部 事例紹介・対談『市民がやっちゃう!地域貢献のカタチ』
第3部 パネルディスカッション『これからの「つながる共創」の作り方』
登壇者のみなさん
(左から、手塚様、柳澤様、松尾市長、志村様、牧野市長、竹部様、福野様)
鎌倉のまちは、市民活動、協働のまちとして、市民主導で先駆的にそのまちがつくりあげられてきました。
今ふたたび初心に還ってみると、さらにお互いを高めあい、創造的にまちづくりを進める、進化の可能性が見えてきます。
「市民主役」というキャッチフレーズのもとに官民一体となってまちづくりを進める、福井県鯖江市のキーパーソンからの刺激的な話題も交え、市民が輝くための、条例や行政、企業、NPO、お互いを支援する仕組みづくりについて、未来を描くイベントを鎌倉で開催します。
(登壇者・パネリスト敬称略)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:市民防災部地域のつながり課地域のつながり担当
鎌倉市御成町18-10 第3分庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2582