ホーム > 市政情報 > 情報公開・オープンデータ・文書 > 鎌倉市オープンデータポータル > <終了しました>チャレンジ!!オープンガバナンス2016への参加について
ページ番号:20064
更新日:2023年9月20日
ここから本文です。
共創のまちづくりを進める取組として、「チャレンジ!!オープンガバナンス2016」に参加します。
「チャレンジ!!オープンガバナンス2016(以下、「COG2016」とします。)」は、データを活用し、地域課題を解決するコンテストです。
全国の自治体から提示された地域課題とデータに対して市民/学生の方々から応募された解決アイデアが審査されます。
コンテスト名 | チャレンジ!!オープンガバナンス 2016 |
アイデア募集期間 | 2016年9月16日(金曜日)~12月28日(水曜日) |
公開審査、表彰式 | 2017年3月12日(予定) |
ホームページ | |
募集内容 |
募集内容は、地域が抱える課題の具体化をしていただいて、公開データや資料を活用した課題解決策につながるアイデアです。(市民も積極的に課題解決に関わるアイデアを歓迎します。既存施策の改善/新施策の提案も可とします)
|
応募要件 |
以下の1~3の要件をいずれも満たす市民/学生のチーム
|
応募方法 |
チーム名、設定した具体的な課題、アイデアの内容、内容の論拠と関連データ、審査項目に沿ったアイデアの自己評価などを、所定の申込用紙に沿って記入の上、電子メールでお申込み頂きます。応募用紙に記載要領や注意事項などが書いてあります。 ダウンロードしてよくお読みいただいて、応募にチャレンジして下さい。 応募用紙はこちら( 外部サイトへリンク ) |
審査時期 | 2017年1月~3月 |
審査内容 | 応募いただいたアイデアの内容(書類審査+最終公開審査) ・市民/学生と自治体の連携体制(最終公開審査) |
審査手順 |
|
チラシはこちら(PDF:1,109KB)
タイトル |
成熟した観光都市を目指す |
問題意識 | 我が国を代表する観光都市の側面を持つ鎌倉市は、年間延べ2,000万人を超える多くの観光客が訪れていますが、市の面積あたりの入込観光客数は55万人以上という圧倒的に高い数値となっており、国内の主要な観光都市と比較して、狭い区域に多くの観光客が訪れることが特徴です。こうしたことから、市内で観光客による混雑が起こりやすいという側面があるなど、多くの課題を抱えています。 鎌倉市では、「観光に携わるあらゆる主体が連携・協力して、誰もが「住んでよかった、訪れてよかった」と思える成熟した観光都市」を目指して観光施策を推進しているところですが、特に、有数の観光都市であるとともに、歴史・文化都市、そして住宅・生活都市であり、現実の「生活様式」や「生き方」を以って観光客の間近で暮らす市民が、安心して穏やかに暮らせるまちづくりも非常に重要です。 成熟した観光都市を目指す中、市民と観光客、そしてあらゆる主体がより幸せに共生していけるまちづくりを進めることが、今後の鎌倉市に求められています。 |
関連データ等 | |
掲載ページ |
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/padit/cog2016/area/kanto.html#kamakura-shi |