ホーム > 市政情報 > 情報公開・オープンデータ・文書 > 鎌倉市オープンデータポータル > Zenhack 2016 Fallの開催について
ページ番号:20027
更新日:2022年8月12日
ここから本文です。
Zenhack 2016 Fallの優勝作品「coco.ne」が一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会が実施するアーバンデータチャレンジ2016( 外部サイトへリンク )において「オープンガバメント推進協議会賞銅賞」を受賞しました!!
各受賞の結果はこちら( 外部サイトへリンク )。
鎌倉で最も禅の歴史がある建長寺にて、鎌倉流のハッカソン「ZenHack(禅ハック) 2016 Fall」が、2016年10月1日(土曜日)〜2日(日曜日)の2日間にかけて開催されました。
「観光」をテーマに、訪日外国人の増加や東京オリンピック開催にむけて、新たに見えてきた課題への対策が急がれる今、「観光」の未来図にフォーカスをあて、課題解決のための新たなサービス創出を目指します。
観光の価値を提供する側と受け取る側、両者のギャップと問題点、そして本来「観光」とは何なのか。
観光都市・鎌倉で、参加者全員が「シンプルな思考」と「集中力」を研ぎ澄ました結果生まれるITサービスとは──
オープンガバメント・共創の取組を進めるため、多様な主体が社会課題の解決に当たるイベントとして、鎌倉市も共催で実施しました。
※ ハッカソン:「ハック(ソフトウェアエンジニアリング・うまくやる)」と「マラソン」を組み合わせた造語。プログラマーやデザイナーがチームとなり、与えられたテーマに対し短期集中でITサービスの試作開発を行い、最後にデモンストレーションで成果を競う開発イベントです。
また、このイベントは一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会が実施するアーバンデータチャレンジ2016( 外部サイトへリンク )の神奈川ブロックイベントとしても位置づけており、神奈川ブロックでは、「三浦半島をハックせよ!」と銘打ち、三浦半島の自治体や団体が協力し、これに参加しました。
さらに、鎌倉市が地域課題を提示し参加するチャレンジ!!オープンガバナンス2016( 外部サイトへリンク )とも、可能な限り連携を図っていくことを想定しています。
イベント名 | Zenhack 2016 Fall(禅ハック) |
開催日時 | 平成28年10月1日(土曜日)9時から10月2日(日曜日)17時まで |
開催場所 | 建長寺(神奈川県鎌倉市山ノ内8) |
参加費 | 一般:12,960円、学生:6,480円(消費税、宿泊・飲食含む) |
対 象 | エンジニア、マーケター、デザイナーのほか、「観光」にまつわる課題に挑戦したい、アイデアをお持ちの方(鎌倉市民でなくても参加できます) |
イベント詳細 | ZenHack公式サイト http://www.zenhack.jp |
参加登録 |
(終了) |
審査員 |
村田 靖哲(臨済宗建長寺派総務部長) |
賞金 | 優勝チーム 金10万円 準優勝チーム 金5万円 3位チーム 金3万円 |
主催 | NPO法人マチット(カマコン) |
共催 | 鎌倉市 |
運営協力 | コードフォーカマクラ |
協力 | アーバンデータチャレンジ2016、三浦半島連携広域イベント「三浦半島をハックせよ!」 |
問い合わせ | NPO法人マチット 禅ハック事務局 info@zenhack.jp |
今回のハッカソンで、地域課題解決を進める上で必要となる、観光に関するデータを鎌倉市から/提供しています。
鎌倉市 |
|
神奈川県 | |
国 | |
その他(民間データなど) |
|