ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 鎌倉市都市マスタープラン > 過去の鎌倉市都市マスタープラン > 鎌倉市都市マスタープラン(平成10年3月) > III.部門別方針 > 都市マスタープラン「III部門別方針 11拠点とゾーンの整備方針」 > 都市マスタープラン「III部門別方針 11拠点とゾーンの整備方針 1.3つの都市拠点と腰越拠点の整備」 > 都市マスタープラン「III部門別方針 11拠点とゾーンの整備方針 1.3つの都市拠点と腰越拠点の整備2大船駅周辺地区」
ページ番号:5482
更新日:2018年3月1日
ここから本文です。
様々な都市づくり事業を横浜市と協調して総合的に推進することにより、都市拠点の形成をめざします。
近隣市を含めた広域的な商業拠点の形成と都市機能の強化によるにぎわいと魅力のあるまち
活力にあふれ、くらしに文化の香りがただようまち
やさしさと快適さを備えた魅力ある都市環境を創造するまち
大船駅の機能強化と拡充整備
東口を中心とした商業拠点などの形成
横浜市と協調した西口地区整備の推進
芸術館周辺地区の文化研究開発ゾーンの形成
道路交通基盤施設の整備
魅力的な都市環境都市景観の創造
良好な都市型住宅の誘導と住環境の整備
図 基本方針に基づく構想図
![]() |
![]() |
大船駅東口市街地再開発事業
大船駅西口整備事業
大船駅の拡充整備(貨客併用線への旅客ホームの設置等)
仲通り等東口南地区の整備
都市軸(シンボルゾーン)整備事業
砂押川プロムナード整備事業
鎌倉芸術館周辺地区のまちづくりの実施
大船駅南部地区のまちづくりの実施
大東橋周辺地区のまちづくりの実施
【参考】
大船駅北地区のまちづくり(横浜市)
大船・ドリームランド線の運行再開(横浜市)
所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3408(直通)
ファクス番号:0467-23-6939