ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 鎌倉市都市マスタープラン > 過去の鎌倉市都市マスタープラン > 鎌倉市都市マスタープラン(平成10年3月) > III.部門別方針 > 都市マスタープラン「III部門別方針 4 循環型のまちづくりの方針」 > 都市マスタープラン「III部門別方針 4循環型のまちづくりの方針 4重点事業・地区」
ページ番号:5362
更新日:2018年3月1日
ここから本文です。
事業/地区 |
種別 |
重点事業重点地区とする理由 |
取り組み方針 |
公共施設整備における省エネルギー化 |
推進 事業地区 |
新たな公共施設の整備に伴い、省エネルギー設備の導入による環境に配慮した先導的な施設整備が求められる。 |
|
ごみの減量化資源化の推進 |
推進 事業地区 |
ごみの減量化、資源化を推進していくとともに、清潔で快適なまちづくりを行う。 |
ごみの排出抑制 |
下水道整備事業の促進 |
推進 事業地区 |
河川や海などの水質の向上を図る。 |
鎌倉処理区、大船処理区の整備促進 |
環境共生住宅*の建設推進 |
施策検討 事業地区 |
環境に配慮した省エネルギー型住宅の建設及び改善が求められる。 |
|
二酸化炭素の排出の低減 |
施策検討 事業地区 |
歩く市民生活や歩く観光の推進、休日などの自動車利用の抑制により、二酸化炭素排出の低減を図る。 |
交通需要管理* |
都市整備とあわせたエコ型のエネルギーインフラの整備 |
方針検討 事業・地区 |
新たな都市整備とあわせ、環境に配慮したエネルギーインフラの整備が求められている。 |
|
○:実施計画に位置づけられているもの。
※種別(A、B、C)の内容については、III.0-2. 各部門別方針の基本的な構成を参照して下さい。
所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3408(直通)
ファクス番号:0467-23-6939