ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 鎌倉市都市マスタープラン > 過去の鎌倉市都市マスタープラン > 鎌倉市都市マスタープラン(平成10年3月) > III.部門別方針 > 都市マスタープラン「III部門別方針 6住宅・住環境整備の方針」 > 都市マスタープラン「III部門別方針 6住宅・住環境整備の方針 4重点事業・地区」
ページ番号:5394
更新日:2018年3月1日
ここから本文です。
事業/地区 |
種別 |
重点事業重点地区とする理由 |
取り組み方針 |
住宅住環境等のガイドラインの作成及び都市景観条例開発事業指導要綱の運用等 |
推進 事業地区 |
本市の住宅住環境は地域によって異なっている。そのため、地域の特性を活かした住宅住環境の保全と創造が求められている。 |
ガイドラインの作成 |
市営住宅の建替え |
推進 事業地区 |
老朽化した市営住宅が多く、早急な建替えが求められている。 |
市営住宅の建替えや住環境整備 |
工場跡地等の開発と周辺市街地が一体となった住宅住環境の整備 |
推進 事業地区 |
工場跡地等を活用した住宅供給、住環境整備が求められている。 |
山崎地区の大規模工場跡地と隣接する老朽化した公団団地の建替え |
施策検討 事業地区 |
工場跡地等の開発と周辺市街地が一体となった住宅住環境の整備 |
||
総合的なまちづくり事業による住宅住環境の整備 |
施策検討 事業地区 |
深沢地域国鉄跡地周辺を中心とする地区において、総合的な都市づくり計画が進行している。 |
地区内にある市営住宅の環境整備 |
住環境整備事業の活用と展開 |
施策検討 事業地区 |
腰越、深沢、大船の既成市街地にある住工混在地区の整備が求められている。 |
住環境整備事業の実施 |
木造密集市街地等における不燃化、防災化の推進 |
施策検討 事業地区 |
地震などの災害に対処するため、既成市街地における木造密集地の不燃化、防災化の推進が求められている。 |
住宅整備、道路基盤整備、公園等防災拠点づくり |
○:実施計画に位置づけられているもの。
※種別(A、B、C)の内容については、III.0-2. 各部門別方針の基本的な構成を参照して下さい。
所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3408(直通)
ファクス番号:0467-23-6939