ホーム > よくある質問 > 下水道・河川 下水道 > 「受益者負担金(・分担金)」とは、どういうものですか?
ページ番号:12109
更新日:2021年4月12日
ここから本文です。
「受益者負担金(・分担金)」とは、どういうものですか?
公共下水道が整備されると、各家庭のトイレ・台所・風呂場などから排出される汚水を直接下水管に放流することが可能になり、環境衛生の改善、快適性の向上がはかられ、土地の利用価値の増加という利益がもたらされます。
この利益を受けることのできる方(受益者:公共下水道が利用できる区域の土地の所有者または権利者)に事業費の一部を負担していただき、事業をできるだけ早く円滑に推進しようとするのが「受益者負担金(・分担金)制度」です。
関連リンク