ホーム > 市政情報 > 政策に関する調査・研究 > 【終了しました】鎌倉市の未来について「ともに考え、ともに創る」人を募集します > 「もったいない食堂in腰越」について
ページ番号:28524
更新日:2024年5月10日
ここから本文です。
平成30年度に実施した第3次鎌倉市総合計画第4期基本計画策定に伴う市民対話は、全4回実施し最後に11個のプロジェクトアイデアが誕生しました。その1つが「もったいない食堂」です。
その後、アイデア実現のため市民対話「おかわり」企画にて新しい仲間の巻き込みやアイデアのブラッシュアップを実施してきました。
その後、プロジェクトメンバーが主体となり、アイデアを実現するためイベントを開催しています。このページではこのプロジェクトについて進捗をお伝えいたします!
「もったいない食堂」のメンバーであるマゴベイジャパンの中丸氏が主催者となり第1回地方創生フォーラムもったいないin腰越が令和2年1月17日@SHONAN PHOTO CAFE にて開催されました。
当日は、日本各地で行われている地方創生の活動の発表や様々なステークホルダーによるパネルディスカッションが行われました。
地方創生フォーラム「もったいないin腰越」第2回」は令和2年3月15日に開催されました。新型コロナウィルス感染拡大予防の観点からオンライン会議にて開催されました。
地方創生の実現に向けて、具体的なテーマを設け、参加者でグループトークを行いました。
関連リンク
所属課室:共生共創部政策創造課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000
内線:2792・2793
ファクス番号:0467-23-8700