ページ番号:15848
更新日:2023年4月27日
ここから本文です。
研究結果報告
令和4年度(2022年度) 政策研究
- FAB CITY WORKSHOP -3Dプリンタで何ができる?- 実施報告書
- 転出入者アンケート調査報告書
「10年後も20年後も住み続けたいまちの実現に向けて」
- 世論・住民意識調査ソリューションの共同研究に基づくアンケート調査について
(鎌倉市×株式会社ドリームインキュベータ)
令和4年度研究結果報告のページへ
令和3年度(2021年度) 政策研究
- 文書管理に係るAI等先端技術応用研究2018-2020年度研究成果 最終報告
- 定性的データを活用した質的調査による政策形成研究
~市民インタビューの解析を通した政策立案の可能性に向けて~
- 世論・住民意識調査ソリューションの共同研究に基づくアンケート調査
(鎌倉市×株式会社ドリームインキュベータ)
- つくりながら考えるFAB体験セミナー
「3Dプリンタで作る新しい時代のリハビリテーション」報告書
令和3年度研究結果報告のページへ
令和2年度(2020年度) 政策研究
- 鎌倉市とソフトバンク株式会社との包括連携協定の進捗状況に関する報告書(2019-2020の取組)
- 鎌倉市と日本電気株式会社(NEC)の共創を通じたまちづくりを目指す包括連携協定 取組のまとめ(令和元年度-2年度)
令和2年度研究結果報告のページへ
令和元年度(平成31年度)(2019年度) 政策研究
- AI(スマート)スピーカーの活用によりシニア世代の生活をより豊かにするための実証実験報告書
令和元年度(平成31年度)研究結果報告のページへ
平成30年度(2018年度) 政策研究
- RPA実証実験に関する報告書
- 第3次鎌倉市総合計画第4期基本計画等に係る市民対話に関する報告書
平成30年度研究結果報告のページへ
平成28年度(2017年度) 政策研究
- 鎌倉市のシニア世代の就労についてのアンケート調査報告書
- 鎌倉市版観光DMO設立に向けた方向性の検討報告書
平成28年度研究結果報告のページへ
平成27年度(2016年度) 政策研究
- ひきこもりに関する実態調査-鎌倉市におけるひきこもりの実態と支援策について-
- 人口の社会増の向上に係る政策提言 多世代で創るまちづくり ~新しい人の流れをつくるため~
- 若い世代が描く結婚の未来予想図 ~若い世代が希望する結婚につながる出会いを探る~
- 鎌倉市内の雇用拡大に向けた施策提案 -「道の駅」によるあらたな鎌倉の魅力発信と雇用拡大-
平成26年度(2015年度) 政策研究
- ソーシャルメディアを活用した鎌倉の魅力再発見、再確認に関する共同研究
- 【長寿社会のまちづくりプロジェクト】高齢化が進む分譲地の課題解決に向けた調査研究-鎌倉市におけるエリアマネジメントの実践-
- 財政シミュレーションから見た鎌倉市の将来ビジョンの考察2(将来ビジョン編)
- 鎌倉市におけるオープンデータ推進に関する研究
平成26年度研究結果報告のページへ
平成25年度(2014年度) 政策研究
- 財政シミュレーションから見た鎌倉市の将来ビジョンの考察
- 観光客がもたらす経済効果調査
- クリエイティブ産業支援策と経済効果調査
平成25年度研究結果報告のページへ
平成24年度(2013年度) 政策研究
平成24年度研究結果報告のページへ
平成23年度(2012年度) 政策研究
- 鎌倉市将来人口推計調査報告書(平成24年3月)
- 鎌倉市納得度調査結果(平成24年6月)
平成23年度研究結果報告のページへ