ホーム > 市政情報 > 選挙 > 鎌倉市長選挙のお知らせ

ページ番号:39866

更新日:2025年9月22日

ここから本文です。

鎌倉市長選挙のお知らせ

任期満了に伴う鎌倉市長選挙が行われます。鎌倉のまちをより良くしていくための大切な選挙です。投票に行きましょう。

告示は10月19日(日曜日)です。投票は10月26日(日曜日)午前7時から午後8時までです。開票は10月26日(日曜日)午後9時からです。

目次

定数と任期

定数

1人

任期

4年

立候補者

  • 鎌倉市長選挙立候補届出者一覧

  立候補届出日である令和7年10月19日以降に表示します。

投票できる人

次の1と2の要件を満たした方です。

1.平成19年10月27日以前に生まれた人
2.令和7年7月18日以前に本市の住民基本台帳に登録され、引き続き本市に住んでいる方

選挙人名簿登録者数(令和7年10月18日時点)

準備中

住所変更した人

届出日によって、本市で投票ができない場合がありますので、ご注意ください。

市内から市内に転居 9月29日までに転居届を出した方 転居後の住所地の投票所
9月30日以降に転居届を出した方 転居前の住所地の投票所
市外から市内へ転入 7月18日までに転入届を出した方 本市の住所地の投票所
7月19日以降に転入届を出した方 投票できません
市内から市外へ転出 投票できません

投票所入場券のお届けと発送日

本市で投票できる人へ、投票所入場券を、世帯ごとにまとめて封書で発送します。発送予定日は、10月9日(木曜日)です。
投票の際は、各自がご自分の投票所入場券をお持ちください。投票所入場券が届かない場合は、鎌倉市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
なお、投票所入場券がお手元にない場合でも投票できます。投票所の係員にお声掛けください。

選挙公報のお届けと配布場所

選挙公報は、10月20日(月曜日)から23日(木曜日)に、各世帯に直接お届けします。
選挙公報が届かない場合は、鎌倉市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。

  • 鎌倉市長選挙選挙公報(準備中)

なお、鎌倉市役所、大船・腰越・深沢・玉縄の各行政センターなどでも入手できます。

  • 選挙公報配布場所一覧(準備中)

投票方法

投票用紙に候補者1人の氏名を記入して投票してください。

投票所

市内40箇所に投票所を開設します。ご自分の投票所は、投票所入場券でご確認ください。
なお、前回の選挙(令和7年7月20日執行第27回参議院議員通常選挙)から、一部の投票所を次のとおり変更していますので、ご注意ください。

第33投票区

岩瀬下地区公会堂から鎌倉芸術館に変更

期日前投票

選挙当日に仕事や旅行などで投票所に行けない人は、告示日の翌日(10月20日)から選挙期日の前日(10月25日)まで、期日前投票ができます。
期日前投票所へは、投票所入場券をお持ちください。また、投票所入場券裏面の期日前投票請求書(兼宣誓書)に、あらかじめ必要事項をご記入いただいたうえで期日前投票所にお越しいただくと、スムーズに投票できます。

期日前投票所と開設期間

期日前投票所 開設期間 開設時間
市役所第3分庁舎講堂 10月20日(月曜日)から10月25日(土曜日)まで 午前8時30分から午後8時まで
大船行政センター(3階)第1集会室
腰越行政センター(1階)多目的室 10月23日(木曜日)から10月25日(土曜日)まで 午前8時30分から午後8時まで
深沢行政センター(1階)第1集会室
玉縄行政センター(1階)第1集会室

期日前投票の状況

 期日前投票開始後に表示します。

不在者投票

投票当日や期日前投票期間中、仕事・旅行・入院・身体が不自由といった理由で、投票所・期日前投票所へ行けない方のための制度です。告示日の翌日(10月20日)から選挙期日の前日(10月25日)まで不在者投票ができます。
投票用紙が選挙期日の当日(10月26日)20時までに選挙管理委員会に届かない場合は、投票が無効になりますのでご注意ください。
手続きに時間を要するため、希望する方は早めのお手続きをお願いします。

名簿登録地以外での不在者投票

仕事先や滞在先など、名簿登録地以外の選挙管理委員会での不在者投票については、次のとおり手続きしてください。
なお、「不在者投票請求書兼宣誓書」の郵送を希望する場合は、鎌倉市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。

  1. 「不在者投票請求書兼宣誓書」を鎌倉市選挙管理委員会に提出する
    不在者投票用紙等を請求するための「不在者投票請求書兼宣誓書」に必要事項を記入のうえ、鎌倉市選挙管理委員会に郵送または持参してください。ファックスやメールでの送付はできませんので、ご注意ください。

  1. 滞在地で不在者投票を行う
    鎌倉市選挙管理委員会から送付された「不在者投票用紙」・「不在者投票用封筒」・「不在者投票証明書」を、滞在地の選挙管理委員会が指定する不在者投票所に持参し、その場で記載・投票します。
    (注)所在地の選挙管理委員会に不在者投票ができる場所・日時をご確認ください。

郵便等による不在者投票

障害や要介護状態により外出が困難な方が、自宅など自分のいる場所において投票することができる制度です。
郵便等投票証明書の交付を受けている方については、市から郵便による不在者投票用紙請求書を送付します。
10月22日(水曜日)までに投票用紙を請求してください。
郵便等投票証明書の交付対象者などの詳細は、郵便等による不在者投票をご確認ください。

指定施設での不在者投票

都道府県の選挙管理委員会から指定を受けた施設内において投票することができる制度です。
指定施設などの詳細は、指定施設での不在者投票をご確認ください。

投票速報と開票速報

開票は10月26日(日曜日)午後9時から鎌倉武道館で行います。開票状況は、市ホームページでお知らせします。

  • 鎌倉市長選挙投票速報(準備中)
  • 鎌倉市長選挙開票速報(準備中)

立候補者向け資料

立候補予定の方は、鎌倉市長選挙(令和7年10月26日執行予定)立候補者向け資料をご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:選挙管理委員会事務局  

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3874

ファクス番号:0467-25-2634

メール:election@city.kamakura.kanagawa.jp