ホーム > 健康・福祉・子育て > 妊娠・出産 > 0歳のお子さんの健康診査等 > 【予約制】6か月児育児教室
ページ番号:28858
更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
離乳食が始まり、動きも活発になる頃です。お子さんとのふれあい遊び、絵本の読み聞かせで、お子さんの成長を促していきましょう。
7か月になるお子さん
対象の方には前月にお知らせのはがきを送ります。
実施月 | 予約開始日 | たまなわ交流センター | 玉縄学習センター | 鎌倉市福祉センター | 深沢行政センター |
4月 | 3月24日 | 9日(水曜日) | 30日(水曜日) | ||
5月 |
4月28日 |
21日(水曜日) | 13日(火曜日) | ||
6月 | 5月26日 | 4日(水曜日) | 18日(水曜日) | ||
7月 | 6月23日 | 16日(水曜日) | 30日(水曜日) | ||
8月 | 7月28日 | 27日(水曜日) | 13日(水曜日) | ||
9月 | 8月25日 | 9日(火曜日) | 17日(水曜日) | ||
10月 | 9月29日 | 15日(水曜日) | 29日(水曜日) | ||
11月 | 10月27日 | 26日(水曜日) | 12日(水曜日) | ||
12月 | 11月25日 | 10日(水曜日) | 16日(火曜日) | ||
1月 | 12月22日 | 7日(水曜日) | 21日(水曜日) | ||
2月 | 1月26日 | 25日(水曜日) | 10日(火曜日) | ||
3月 | 2月24日 | 3日(火曜日) | 18日(水曜日) |
教室は午前中に行います。
予約は予約開始日の昼12時から受付開始します。
※会場は変更になる場合があります。
予約時間についての注意はこちら(PDF:336KB)をご確認ください。
※対象月に参加ができなかった場合、その翌月以降に予約できます。
※インターネット環境がない等、予約ができない場合はご連絡ください。
キャンセルをされる場合は、必ずご連絡ください。
メール:kokatei-phn@city.kamakura.kanagawa.jp
電話:0467-61-3944(直通)
寝返りができるようになったり、手を伸ばして自分の足や、そばにあるおもちゃをつかむようになります。
6~7か月のお子さん向けの運動発達の動画はこちら。
少しずつ周りのものに興味を持ち始める頃で、保護者の方の声がするほうを見たり、「あー」「うー」等、言葉にならないけれど、話しかけるような声が出てきます。よく笑い、表情も豊かになってきます。
日中起きている時間が増え、離乳食が始まります。夜泣きをすることがあります。
おなかがすいている、おむつが濡れている、部屋が暑い・寒い、変な夢を見た等、理由はいろいろ。
考えられることを工夫してやってみても、泣きやまないこともあります。「泣くのが仕事」のお子さんに、保護者の方が余裕を持って、つきあえるように、家事を減らしたり、まわりの人にサポートをお願いしたりしてください。
最初からもりもり食べる子、母乳やミルクが大好きで消極的な子と、食の進み方はお子さんそれぞれです。1歳6か月の完了期までに、少しずつステップアップしていけるように応援しています。
離乳食に関する動画はこちら。
まんま♡るーぷ(6か月児育児教室)では、図書館からあかちゃんと楽しめる絵本のプレゼントがあります。詳細はこちら( 外部サイトへリンク )。
所属課室:こどもみらい部こども家庭相談課母子保健担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3944