ページ番号:34665
更新日:2023年11月7日
ここから本文です。
例えば図書館。静かな空間で本を借り読書する場所から、ママ友パパ友とつながることのできる図書館、BGMの流れるくつろいだ時間のある図書館、Wi-fiの完備された仕事の捗る図書館、そこにいけばまちの歴史も今もわかる情報発信基地の図書館など、今のカタチだけではない姿があるのかもしれない。
既存の施設の延長ではなく、こんな未来が来そうだを考えつつ、3つの施設(テーマ)について、市内各所の会場で、市民の皆様と市長・市職員がいっしょに話し、少し先にある市役所の移転や深沢のまちづくり、公共施設の姿について考える「おしゃべり会」を開催しました。
ご参加いただきました皆様、足を運んでいただき、また、多くのご意見・ご要望等をいただき、誠にありがとうございました。
引き続き、これからの公共施設等について意見交換を希望される団体等を対象に出張「おしゃべり会」を実施しています。ぜひお声がけください。詳しくは「出張おしゃべり会」の申し込みへ。
おしゃべり会の開催のテーマや開催場所、日時等の概要については次のとおりです。
ご参加いただきありがとうございました。おしゃべり会当日の各会場の質問や意見・要望、アンケート結果、また事前に実施したLINEアンケートの結果についてはおしゃべり会実施報告のページへ。
ご近所の方同士や所属団体などで気軽に市役所移転や深沢のまちづくりの説明を聞いたり、これからの公共施設について市長や市役所職員と意見交換を行いませんか。ご希望される場合は、次の内容を担当【地域共生課:0467-23-3000(内線2660)】までご連絡ください。
ご希望の日時に実施できない場合もあります。ご了承ください。
開催したい候補日を数日あげていただきますようお願いいたします。
団体を対象に公共施設等について意見交換を行った「出張おしゃべり会」については「出張おしゃべり会」(出張意見交換会)実施報告のページへ。
所属課室:共生共創部地域共生課くらしと福祉の相談担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2660