令和5年 4月5月おしゃべり会の開催
公共施設の‟あさって”おしゃべり会は、下記の内容で開催しました。
4月と5月、公共施設をテーマにした「おしゃべり会」について
いま、市役所の移転や深沢のまちづくりなど、老朽化にともなう施設更新の検討が進んでいます。
公共施設の再編は、遠からず進めなければなりません。そのためには、市民の方々から意見をいただきながら進めるプロセスが必要だと考えています。
もしかしたら公共施設と聞いただけで、少しカタイと思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、普段を振り返ってみると、身近に、このまちに「こんな場所があればよいのに」、「他のまちではこんなこともできているのに」そう感じることはないでしょうか。ポイントはそうした「どのような姿がよいか」です。
各地域、オンラインで開催します。ぜひ身近な会場で気軽に、気になるテーマに合わせてご参加ください。とりあえず聞いてみたい、でもかまいません。
そもそもの本庁舎の移転や深沢地区まちづくりについてご説明します。気になるところ、わからないところを聞いてください。
せっかくの機会ですので、フェアトレードコーヒーもご用意しております。ご興味のある方はぜひマイカップなどをご持参ください。
テーマは次の3つです。
それぞれの「あったらいいな」を伺います。すこし先にある市役所の移転や深沢のまちづくりなど、公共施設の姿をいっしょに話し、ご意見をお聞かせください!
「学ぶことと図書館・学習センターの“あさって”」
つぎの時代の図書館や学習センターはどんな場所であるとよいでしょう。静かに読書ができつつ、子どもが気兼ねなく騒ぐことのできる図書館や、人と人、人とまちが自然とつながる場所かもしれません。

(PDF:751KB)
「身を守ることと消防施設の“あさって”」
「ふだん(日々)」できていないことは、「まさか(災害)」のときにはなかなかできないもの。ふだんの、そして、まさかのときのまちの防災力を高めていくには、どんな施設であるとよいでしょう。

(PDF:761KB)
「運動だけじゃないグラウンドやスポーツ施設の“あさって”」
グラウンドや体育館などは、運動施設でありながら、災害対策やまちの防災力を高める施設でもあります。このまちと地域のチカラを強めるための新しい使い方があるかもしれません。

(PDF:749KB)
- 鎌倉地域…御成町、二階堂、材木座
- 腰越地域…腰越、西鎌倉、七里ガ浜
- 深沢地域…手広、寺分、梶原
- 大船地域…大船
- 玉縄地域…玉縄、岡本、関谷
- オンライン…当日参加用のURLをアップしています!
- 子育て支援センターとつどいの広場
お知らせ事項
- 基本的に、参加予約は不要です。お気軽にご参加ください。(大船消防署会場は要予約)
- 大船消防署の4月28日(金曜日)の回は、消防車・施設の見学ができます。要事前申込・先着8名。申込は、ページ下部の「お問い合わせ」の電話かメールで4月3日(月曜日)から地域共生課で受付します。参加される方全員のお名前、ご連絡先(電話番号/Eメールアドレス)をお知らせください。
- 手話通訳が必要な方は、開催日の1週間前までにページ下部の「お問い合わせ」の電話かメールで地域共生課までご連絡ください。
- お子様連れの方も歓迎します。
- 子育て相談ができる日程があります。4月29日(土・祝)の放課後子どもひろばせきや、放課後子どもひろばおさか、5月13日(土曜日)放課後子どもひろばふじづか、放課後子どもひろばふかさわについては、子育て相談の専門の職員が参加します。
- フェアトレードコーヒーの提供もあり、ご興味のある方は、ぜひマイカップなどをご持参ください。
- 一部、市長からお話しする日程があります。
- オンラインでも開催いたします。
- 駐車場のご用意はありません。
開催場所
放課後子どもひろばおなり
3月27日、鎌倉市旧図書館から生まれ変わりました。昭和初期の和洋折衷のデザインが特徴的で、鎌倉の近代史と今をつなぐ新しい施設です。施設のなかもご覧ください。
放課後子どもひろばにかいどう
材木座公会堂
国の登録有形文化財となっている105年前にできた建物です。大規模改修がおわり、この4月からふたたび地域の拠点として利用できるようになりました。長いまちの歴史を紡いできた建物もぜひご覧ください。
放課後子どもひろばこしごえ
西鎌みんなの家
-
テーマ…運動だけじゃないグラウンドやスポーツ施設の“あさって”
- 住所…津西1-16-36(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…4月30日(日曜日)
- 時間…13時30分~15時00分
- 市長が話します
七里ガ浜町内会館
手広東公会堂
放課後子どもひろばふじづか
-
場所…身を守ることと消防施設の“あさって”
- 住所…寺分418-10(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…5月13日(土曜日)
- 時間…10時00分~11時30分
- 専門の職員による子育て相談もできます。
放課後子どもひろばふかさわ
-
テーマ…運動だけじゃないグラウンドやスポーツ施設の“あさって”
- 住所…梶原1-11-1(小学校敷地内)(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…5月13日(土曜日)
- 時間…13時30分~15時00分
- 専門の職員による子育て相談もできます。
大船消防署
-
テーマ…身を守ることと消防施設の“あさって”
- 要事前申込・先着8名
- 住所…大船3-5-10(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…4月28日(金曜日)
- 時間…10時00分~11時30分
- 申込は、ページ下部の「お問い合わせ」の電話かメールで4月3日(月曜日)から地域共生課で受付します。参加される方全員のお名前、ご連絡先(電話番号/Eメールアドレス)をお知らせください。
放課後子どもひろばおさか
-
テーマ…学ぶことと図書館・学習センターの“あさって”
- 住所…大船2135(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…4月29日(土曜日・祝日)
- 時間…13時30分~15時00分
- 市長が話します
- 専門の職員による子育て相談もできます。
大船町内会館
-
テーマ…運動だけじゃないグラウンドやスポーツ施設の“あさって”
- 住所…大船2028-6(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…5月3日(水曜日・祝日)
- 時間…10時00分~11時30分
- 市長が話します
放課後子どもひろばたまなわ
-
テーマ…運動だけじゃないグラウンドやスポーツ施設の“あさって”
- 住所…玉縄1-860(小学校敷地内)(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…4月15日(土曜日)
- 時間…13時30分~15時00分
放課後子どもひろばせきや
-
テーマ…身を守ることと消防施設の“あさって”
- 住所…関谷468-1(小学校敷地内)(Googleマップへ(外部サイトへリンク))
- 開催日…4月29日(土曜日・祝日)
- 時間…10時00分~11時30分
- 市長が話します
- 専門の職員による子育て相談もできます。
岡本町内会館
- オンラインは「Microsoft Teams」で行います。
- 当日は、開始時刻の15分前から順次参加許可を行います。
- パソコンから参加される方は、下の参加用URLをクリックし、ブラウザでご参加ください。
- タブレットまたはスマートフォンから参加される方は、アプリのダウンロードが必要です。事前に「Microsoft Teams」をダウンロードしてください。(下記参照)
テーマ…運動だけじゃないグラウンドやスポーツ施設の“あさって”
開催日
5月8日(月曜日)
時間
10時00分~11時30分
市長が話します
Microsoft Teams ミーティング
テーマ…学ぶことと図書館・学習センターの“あさって”
開催日
5月20日(土曜日)
時間
10時00分~11時30分
Microsoft Teams ミーティング
テーマ…身を守ることと消防施設の“あさって”
開催日
5月20日(土曜日)
時間
13時30分~15時00分
Microsoft Teams ミーティング
「Microsoft Teams」のアプリのダウンロード
子育て支援センターとつどいの広場で施設利用者の皆さまへ市長がお話しをうかがいます。各施設の日程(予定)は次のとおりです。なお、小さなお子様が多くいらっしゃる部屋でのお話となるため、安全に配慮しコーヒーの提供は行いません。
- 鎌倉子育て支援センター…4月11日(火曜日)10時30分~
- 深沢子育て支援センター…5月16日(火曜日)10時30分~
- 大船子育て支援センター…5月18日(木曜日)13時30分~
- 玉縄子育て支援センター…5月18日(木曜日)10時30分~
- つどいの広場…5月10日(木曜日)10時30分~、5月15日(月曜日)13時30分~