ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害者福祉 > 手話・要約筆記講習会

ページ番号:37479

更新日:2025年2月27日

ここから本文です。

手話・要約筆記講習会

手話は、手や指の動きを中心として、頭、表情、口、上体などの動きによって表現される、主に聴覚障害者のコミュニケーション手段となる言語です。

障害福祉課では例年、手話講習会および要約筆記講習会を実施しています。ホームページや広報かまくらで周知・募集しますので、ご参加ください。

入門・基礎手話講習会(PDF:400KB) 募集期間:令和7年3月1日から令和7年3月19日

初心者の方を対象に実施します。

日程

令和7年4月4日から令和8年3月20日全て金曜日

場所

鎌倉市福祉センター

時間

18時45分から20時45分

回数

全43回(祝日・年末年始等を除く)

受講料

無料。ただし、テキスト代等(6,050円)が必要です。

応募要件

鎌倉市内在住、15歳以上(中学生を除く)、手話を本格的に学んだ経験のない初学者限定

応募方法:鎌倉市障害福祉課へ電子メールにてお申し込みください。

メールには、【氏名(フリガナ)・住所・連絡先・応募理由】をご記載ください。

★クラウド上の教材動画を視聴するため、スマートフォンもしくは、タブレット端末等のWi-Fiに接続できる端末をご準備ください

★定員を超える申し込みがあった場合は、厳正なる抽選の上、受講者を 決定します。決定通知は3月末に郵送にてご連絡いたします。

はじめての手話講座(PDF:191KB) 募集期間:令和7年3月1日から令和7年3月26日

手話を学ぶのが初めての方を対象に実施します。

日程

令和7年4月17日~令和7年7月3日(木)

場所

鎌倉福祉センター

時間

10時30分から12時00分

回数

全10回(祝日・年末年始を除く)

応募要件

鎌倉市内在住、15歳以上(中学生を除く)、手話を学ぶのが初めての方

応募方法:鎌倉市障害福祉課へ電子メールにてお申し込みください。

メールには、【氏名(フリガナ)・住所・連絡先・応募理由】をご記載ください。

★定員を超える申し込みがあった場合は、厳正なる抽選の上、受講者を 決定します。決定通知は4月初旬に郵送にてご連絡いたします。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害福祉課障害福祉担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3975

ファクス番号:0467-25-1443

メール:mimi110@city.kamakura.kanagawa.jp