ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害者福祉 > サービス等利用計画(計画相談支援)と障害児支援利用計画(障害児相談支援)の作成

ページ番号:38236

更新日:2024年12月11日

ここから本文です。

サービス等利用計画(計画相談支援)と障害児支援利用計画(障害児相談支援)の作成

事業者の皆様へ

利用計画等の提出方法

市民サービス等の向上のため、以下の書類について、電子申請システムを利用した提出が可能になりました。今までと同様に郵送やご持参での受付もいたしますが、電子申請の積極的なご活用をお願いいたします。

事業者からの提出のみに利用できます。

  • サービス等利用計画案
  • サービス等利用計画(本計画)
  • モニタリング報告書(継続サービス利用支援)

提出フォームについては、後日公開予定です。

注意事項(必ずお読みください)

  • 必要事項を入力し、様式データを添付してください。
  • 紙をスキャンしたもの、データで作成したもの、どちらでも構いません。
  • ファイル形式は、特段定めはありませんが、PDF形式での提出を推奨してます。
  • 提出の際の同意署名欄は、空白でも構いませんが、必ず本人へ説明・同意を取ったものをご提出ください。
  • 提出画面の「同意確認欄」にチェックしていただければ、同意がなされたものとみなします。
  • ただし、事業者様の内部では、従来どおり、署名の入った書類を保管してください。
  • 状況に応じて、署名の入った書類をご提出いただく場合があります。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害福祉課障害福祉担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3974

ファクス番号:0467-25-1443

メール:shafuku@city.kamakura.kanagawa.jp