ページ番号:38019
更新日:2024年12月11日
ここから本文です。
事前に障害者割引制度に登録し、有料道路を利用する際、手帳の認定シールの提示で通行料金が通常料金の半額となります。
(注)ETC無線通行(ノンストップ走行)を希望する方は自動車の事前登録及びETC利用申請が必要です。
(注)障害者1人につき1台、自動車の事前登録が可能です。
(注)登録する車は、所有者の要件がございます。
障害者本人が運転、もしくは同乗しているときに割引が適用されます。
障害者本人が運転する場合のみ割引が適用になります。
(注)タクシーは予約時又は乗車時に利用可能か確認が必要です。
(注)法人車(個人的に利用している場合も含む)は対象外となります。
障害者本人又は配偶者、直系家族、兄弟姉妹及びその配偶者並びに同居の親族等のほか、左記の方が車を所有していない場合は、障害者本人を継続して日常的に介護している方
障害者本人又は配偶者、直系家族、兄弟姉妹及びその配偶者並びに同居の親族等
障害福祉課窓口での申請のほか、郵送での申請やオンラインでの申請も可能です。
ETC利用申請をされる方のみ、マイナンバーを利用しオンラインでの申請が可能です。
オンライン申請の詳細は下記URLからご確認ください。
(注)マイナポータルを確認し、手帳とマイナンバーの紐付けがされていない方は、障害福祉課から神奈川県に確認を行いますので、障害福祉課までお問い合わせください。
新規申請及び変更申請においては、申請した日からその後の2回目の誕生日までとなります。
更新申請においては、申請したその日からその後の3回目の誕生日までとなります。
(注)更新申請の手続きは、有効期限が切れる2か月前から手続きが可能です。
障害者手帳に記載されている有料道路割引の有効期限が過ぎている場合は、本割引の対象となりません。
有料道路ETC割引登録係
電話番号045-477-1233(平日9時00分~17時00分)
ファクス番号045-474-1110