ページ番号:24145
更新日:2024年4月4日
ここから本文です。
鎌倉市では湘南失語症者を支援する会と共催で、春と秋の年2回、失語症をよく理解し、よりよき支援者となっていただくため、「失語症の支援方法を知る」と題して、言語聴覚士の方による演習形式で会話技術を学ぶ講座を開催しています。
失語症は、病気(脳卒中など)やケガによる脳の損傷で「言葉の能力(聴く・話す・読む・書く)」が障害された状態です。正しい理解や対応が難しいので誤解されやすく、ご本人・ご家族・関係する職員のみなさんがご苦労されていることと思います。この講座では、失語症の基礎知識と演習を通して必要な会話技術の基本を学びます。ご家庭でのコミュニケーションや専門職・関連職の日常の業務にお役立ていただきたいと思います。
詳しくは広報かまくら6月号又は市内掲示板をご覧ください。
詳しくは広報かまくら又は市内掲示板をご覧ください。
所属課室:健康福祉部障害福祉課障害福祉担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3975
内線:2369