ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害者福祉 > 障害者二千人雇用事業 > シンポジウム「誰もが安心して働ける職場を作ろう!〜障害者雇用から学ぶ~」
ページ番号:25718
更新日:2020年2月27日
ここから本文です。
障害者雇用を実践している企業と企業で働いている障害者を交え、シンポジウムを行いました。
中島先生の基調講演では、現状の障害者雇用の課題が浮き彫りになり、また、パネルディスカッションでは、柔軟な働き方やコミュニケーションの取り方など、一緒に働く上でのたくさんのヒントが得られました。
参加された皆様からは、「雇う側の姿勢と、働く側の考え・気持ちに触れられ、貴重な時間になった」「障害者も戦力になれば障害者でなくなる」「フレキシブルな職場作りが、当事者の方にも私たちにも働きやすい環境になるのではないかと参考になった」などたくさんのご意見をいただきました。
障害者雇用への理解がますます進み、誰もが安心して働ける共生社会になるよう、今後とも努めてまいります。お集まりいただきました皆様、どうもありがとうございました。
※シンポジウムは終了いたしました。多くの方にご参加いただき、有難うございました。
【日時】平成31年3月7日(木曜日)14時00分~16時15分
【場所】鎌倉市福祉センター2階第1・2会議室
【プログラム】
経済学の視点から障害者福祉について研究。主な著書に「障害者の経済学」(日経・経済図書文化賞受賞)
永田航城氏(株式会社学研ココファン)
所属課室:健康福祉部障害福祉課障害者雇用対策担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2694
ファクス番号:0467-25-1443