ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害者福祉 > かまくら障害者支援アプリについて

ページ番号:38570

更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

かまくら障害者支援アプリについて

これまでアナログで行っていたサービスの一部をデジタル化し、登録者一人一人に合わせた情報をスピーディーに提供するスマートフォンアプリとウェブサイトができました。

素材

アプリでできること

  • 市からのお知らせ配信
    登録情報に合わせて、必要な情報に絞ってお届けします。
  • 手当・サービスなどの情報取得
    障害種別・等級などから、受給可能な手当やサービスなど情報が簡単に入手できます。
  • 「福祉の手引き」のデジタル版
    市発行の冊子「福祉の手引き」をアプリから閲覧できます。対象区分、障がい等級、目次といった検索項目から、特性や目的に応じた情報を探しやすくなります。
  • 施設情報の検索
    市発行の冊子「福祉の手引き」をアプリから閲覧できます。対象区分、障がい等級、目次といった検索項目から、特性や目的に応じた情報を探しやすくなります。
  • バリアフリーマップ
    市内公共施設などのバリアフリー情報を検索できます。

対象者

障害者本人・障害福祉サービス利用者及びその家族・支援者、子育て世帯(お子様の発達に不安を抱えている保護者)、サービス提供事業所ほか

利用方法

各スマートフォンアプリストアからダウンロード可能です。「かまくら障害者支援アプリ」と検索をしてアプリをダウンロードしてください。

Androidスマートフォンの方(外部サイトへリンク)

iPhoneの方(外部サイトへリンク)

かまくら障害者支援アプリのウェブ版から利用

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害福祉課障害福祉担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3975

内線:2693

メール:shafuku@city.kamakura.kanagawa.jp