ページ番号:27069
更新日:2024年5月22日
ここから本文です。
「鎌倉市障害者支援協議会」は、地域の福祉、雇用、教育、医療などの分野、障害当事者などの委員で構成され、地域の課題等について協議等を行い、障害福祉の増進を図るため様々な取組を行っています。協議会は、テーマごとの協議の場となる複数の専門部会と、それを束ねる全体会から構成されています。協議会で協議した内容で、市の施策へ反映するべき内容については、鎌倉市障害者福祉計画推進委員会へ提言するという役割を担っています。
なお、「鎌倉市障害者支援協議会」は平成19年度(2007年度)に立ち上げられ、目的や趣旨をわかりやすくするために、平成28年度(2016年度)に「鎌倉市自立支援協議会」から「鎌倉市障害者支援協議会」に名称を変更しました。
令和5年度(2023年度)鎌倉市障害者支援協議会第3回全体会の傍聴者を次のとおり募集します。
手話通訳者や要約筆記ご希望の方についてはFAXにて鎌倉市基幹相談支援センターへお申し込みください。
・=障害者施策への提言= 鎌倉市障害者福祉計画改定に向けた協議会からの意見
所属課室:健康福祉部障害福祉課障害福祉担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2693
ファクス番号:0467-25-1443