ページ番号:34330
更新日:2024年3月19日
ここから本文です。
平成27年度(2015年度)から取り組んできました本庁舎の移転整備に関して、今後、基本設計等、新庁舎建設に向けた詳細な検討を進めるに当たり、市民や市議会との合意形成を深め、計画建物の内容について、しっかりとした議論を行う体制を整える必要性を考え、令和4年(2022年)市議会12月定例会に「鎌倉市役所の位置を定める条例の一部を改正する条例」を提案しました。
結果は、賛成16人反対10人で、出席議員の3分の2の同意には足りず、可決に至りませんでした。
建て替えの必要性や移転に至った経緯、意思決定プロセスなどのこれまでの情報発信に対し、この度、「移転に向けた動きが分かりにくい」「市民への情報共有が不足している」などの指摘を受けました。
これらの指摘を真摯に受け止め、市民の皆様に新庁舎・深沢地区のまちづくり・新駅、市庁舎現在地のことを市長から直接お伝えするとともに、皆様と意見交換を行いたいと考え、「市長と語る鎌倉の未来~深沢まちづくりと市庁舎移転~」を開催することとしました。
e-kanagawaにて申込。以下リンクからお申込みください。日程によりリンク先が異なるのでご注意ください。
各開催日の前日17時まで
当日のオンライン会議(MicrosoftTeams)のURLは、各開催日の前日17時以降に、申込み時にご登録いただいたメールアドレスへお送りします。
※当日の投影資料
※当日いただいた意見及び回答の内容要旨NEW!!
※当日の様子や参加者状況(手話・要約筆記に対応して開催しました)
【3月18日】 |
【3月21日】
|
令和5年(2023年)2月25日(土曜日)
ところ | とき | 定員 |
鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)第6集会室 | 11時から12時 | 先着30名 |
大船学習センター(きらら大船)第1集会室 | 14時から15時 | 先着30名 |
(注)対話形式で皆様とお話ししたいため、定員を設けています。
※当日のスクリーン投影資料
※上記のスクリーン投影資料以外の当日の配付資料
※当日いただいた意見及び回答の内容要旨
※当日の様子や参加者状況(手話・要約筆記に対応して開催しました)
【鎌倉会場】 |
【大船会場】 |
本ページ下部の「お問い合わせ」に記載の、庁舎整備担当への電話又はEメールにてお申込みください。お申込みの際は、以下の内容をお伝えください。
(注意)お申込みいただいた情報は、本イベントの運営のために使用させていただきます。
令和5年(2023年)2月1日(水曜日)9時から2月24日(金曜日)17時まで
感染症等拡大防止の観点より、当日、発熱等体調不良の症状がみられる場合は、参加をお控えいただきますようお願い申し上げます。
ご来場には公共交通機関をご利用ください。
所属課室:まちづくり計画部市街地整備課庁舎整備担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-23-3000