ページ番号:13447

更新日:2025年2月17日

ここから本文です。

人権啓発活動

ピンクシャツデー運動
毎年2月の最終水曜日は「ピンクシャツデー運動の日」です。

ピンクシャツデーは、ピンク色の物を身に着けることで「いじめ反対」の意思表示をする国際的な取組です。

令和7年のピンクシャツデーである2月26日(水)、鎌倉市職員がピンク色のアイテムを身につけ、この運動に賛同します。

~ピンクシャツデー運動のはじまり~

2007年、カナダの男子生徒がピンク色のポロシャツを着て登校したことをからかわれ、いじめにあいました。それを知った二人の上級生が、ネット掲示板やメールを通じて「明日、みんなでピンクのシャツを着よう!」と提案。その呼びかけに賛同した多くの生徒たちがピンク色のシャツや小物を身に着けて登校しました。学校中がピンク色に染まり、いじめはなくなったそうです。

12月4日から10日は人権週間です。

1948年12月10日国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。これを記念して12月10日は「人權デー」とされ、法務省は毎年12月4日から10日までを「人権週間」と定めました。鎌倉市でも期間中、人権についての様々な啓発活動を行います。

街頭キャンペーン

 人権擁護委員が街頭にて人権啓発活動を行います。

 日時 12月4日(水) 11:00~11:30

 場所 鎌倉駅東口及び西口周辺

全国中学生人権作文コンテスト受賞作品展示

 第43回全国中学生人権作文コンテストの鎌倉市長賞受賞作品を展示します。

 日時 12月4日(水)~13日(金)

 場所 市役所1階ロビー

 第43回全国中学生人権作文コンテスト

人権擁護委員の日

人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」として定め、全国でさまざまな活動が行われます。

鎌倉市では、次の面接相談や啓発活動を行います。

人権擁護委員の面接相談

人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間の人たちで、鎌倉市には14人おり、皆様からの人権に関わる相談に応じています。

人権相談を行っています

人権メッセージパネル展

著名人のメッセージや、啓発ポスターを展示します。

街頭啓発

人権擁護委員が街頭にて人権啓発活動を行います。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部地域共生課人権・男女共同参画担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3870

メール:jinken-danjo@city.kamakura.kanagawa.jp