ページ番号:30760
更新日:2024年12月3日
ここから本文です。
資源物やごみを排出する際に必要となる紙袋やビニール袋について、余っている方が提供し、市民で必要な方が受け取ることができるよう、リユースボックスを設置しています。
多くの方が受け取れるよう、受け取りは1人2袋までとしています。ご理解のほどよろしくお願いします。
(注)受け取った紙袋は、ミックスペーパーやボール紙・クラフト紙を排出するためにご利用ください。
多くの方が受け取れるよう、必要枚数のみお受け取りください。ご理解のほどよろしくお願いします。
(注)受け取ったビニール袋は、資源物(紙類を除く)やごみを排出するためにご利用ください。
本市では、「ゼロ・ウエストかまくら」の実現を目指して、「循環型社会」を形成するため、市民、事業者、市が連携・協働して3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進し、廃棄物の焼却量や埋め立てによる最終処分量を限りなくゼロに近づける「ゼロ・ウエストかまくら」の実現を目指しています。
特に、今後は2R(リデュースとリユース)を強く意識し、なるべくごみを出さない、ごみを少なくするライフスタイル全般への取り組みが重要とされています。
関連リンク