ページ番号:39720

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

鎌倉市在宅医療・介護連携相談センター

鎌倉市では、在宅医療と介護を一体的に提供できる体制構築の一端を担うことを目的に、地域の医療・介護資源の機能等の情報把握や関係者からの在宅医療・介護に関する相談支援、医療・介護関係者の各種研修、在宅医療介護連携にかかる普及啓発等を行う「鎌倉市在宅医療・介護連携相談センター」の運営を鎌倉市医師会に委託しています。

鎌倉市在宅医療・介護連携相談センターの業務内容(医療・介護関係者専用)

1 医療・介護関係者からの在宅医療・介護に関する相談支援

在宅医療や介護に従事する医療者や介護関係者の皆様向けに相談窓口を提供しています。日々の業務の中で直面するさまざまな課題や困りごと、またはサービスの提供にあたって改善したい点がありましたら、お気軽にご相談ください。経験豊富な職員が迅速かつ丁寧に対応します。皆様の業務がより円滑に、そして利用者に対してより良いケアが提供できるよう取り組んでいます。

医療・介護関係者向け相談窓口【一般の方は利用できません】

受付時間:月曜日から金曜日(年末年始・祝祭日除く) 9時から17時

電話番号:0467-81-3597

相談内容

  • 医療依存度の高い方の在宅生活をどのようにサポートしたらいいのか
  • 難病の方が一時的に入院したいがどうしたらよいか
  • 訪問診療をしてくれる医師を紹介して欲しい
  • 在宅酸素療養中の方を受け入れてくれるショートステイを紹介して欲しい
  • サービス提供にあたって多職種と連携したいがどのようにすればよいか

2 医療・介護関係者の研修に関すること

相談センターでは、医療と介護の専門職が顔を合わせて関係を築き、スムーズな連携を図るために、多職種ミーティングを開催しています。また、各種機関でオンラインでの研修を開催する際のサポートや、研修会の講師派遣に関する相談にも対応しています。

3 在宅医療・介護連携の普及啓発

医療と介護の関係者向けに、日々の業務に直結する実用的な知識や課題、効果的な対策などについて情報を発信しています。

和【なごみ】

※バックナンバーについては、相談センターにお問い合わせください

その他パンフレット

お問い合わせ【一般の方は利用できません】

鎌倉市在宅医療・介護連携相談センター

〒248-0013 鎌倉市材木座三丁目5番35号

電話番号:0467-81-3597

FAX番号:0467-81-3695

メール:soudan@kcma.jp

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部介護保険課介護保険担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3950

メール:kaigo@city.kamakura.kanagawa.jp