ホーム > くらし・環境 > 生活環境 > まち美化 > 鎌倉市アダプト・プログラム > 鎌倉市アダプト・プログラム活動者一覧 > 玉縄城址まちづくり会議
ページ番号:674
更新日:2025年4月23日
ここから本文です。
新たなアダプトプログラム「玉縄城址まちづくり会議」発足(平成19年10月1日)
私たちは2012年の玉縄城築城500年祭を推進し、玉縄城址公園の実現をめざします。玉縄のランドマークともいうべき玉縄城址と周辺に広がる歴史と緑の環境を市民の共有財産として積極的に保全します。こうした市民の願いを代弁し実現するために、「玉縄城址まちづくり会議」を結成しました。
私たちの活動は、鎌倉市総合計画に掲げられる市民と行政との新しい協働によるまちづくりです。玉縄の歴史を検証し、未来を見つめ、市民、行政、学校、企業、団体の考えを尊重し傾聴してみんなのためのまちづくりをめざします。市民の自由な発想と奉仕、そして実効性のある協働作業によって、鎌倉でいちばん住みたいまちづくりをめざします。(発起人一同)
活動者 | 玉縄城址まちづくり会議 |
---|---|
代表 | 荒井 章 |
活動場所 | 玉縄城址 歴史の道「七曲坂」 |
活動区域 | 鎌倉市道 七曲坂 |
一斉清掃 | 月1回 |
日常清掃 | できる時間にできる範囲で行う |