まちのキレイが海のキレイにつなげよう未来への∞(ループ)
~8市連携海洋プラスチックごみ削減キャンペーン~
はじめに
海洋プラスチックごみ削減キャンペーンとして、横浜市・川崎市・横須賀市・鎌倉市・藤沢市・逗子市・大和市・町田市の8市で連携し、ごみゼロの日(5月30日(日曜日))に合わせた清掃活動を各市で実施します。本キャンペーンは、令和3年(2021年)5月11日(月曜日)開催の8市連携市長会議での合意事項を受け、海洋プラスチックごみ削減のための啓発活動などの取組について、先進事例の研究や、アクションも含めた具体的な啓発活動などの取組を検討するため設置された検討会において、実施を計画したものです。
令和6年度のごみゼロの日(5月30日(木曜日))にあわせた清掃活動
鎌倉市
名称及び実施日等
- クリーンアップかまくら海の部(材木座、由比ヶ浜、坂ノ下及び腰越の海岸)
- 令和6年(2024年)5月6日(月・休)9時30分~11時00分
名称及び実施日等
- クリーンアップかまくらまちの部(鎌倉駅、北鎌倉駅、大船駅周辺)
- 令和6年(2024年)5月26日(日曜日)10時00分~11時00分
詳細はこちら
8市連携以外での取組み
海洋ごみ回収の取組みとして、腰越漁港では、腰越漁業協同組合の協力の下、漁業の際に網にかかったごみなどを漁港で集約し、市で回収する取り組みを令和元年度から行っています。是非ご覧ください。
横浜市
名称及び実施日等
- 横浜駅をきれいに!キャンペーン(横浜駅周辺)
- 令和6年(2024年)5月30日(木曜日)
名称及び実施日等
- 中区クリーンアップデイ2024(大通り公園(中区)周辺)
- 令和6年(2024年)6月1日(土曜日)
その他横浜市内で実施あり
川崎市
名称及び実施日等
- 春のポイ捨て禁止・路上喫煙防止キャンペーン(川崎市内主要駅)
- 令和6年(2024年)5月30日(木曜日)
横須賀市
名称等及び実施日等
- ごみゼロ啓発キャンペーン(横須賀中央駅周辺)
- 令和6年(2024年)5月30日(木曜日)
藤沢市
名称及び実施日等
- ゴミゼロクリーンキャンペーン(藤沢市域海岸一帯)
- 令和6年(2024年)5月26日(日曜日)9時00分~10時00分
逗子市
名称及び実施日等
- 田越川一斉清掃(田越川)
- 令和6年(2024年)5月25日(土曜日)10時15分~
名称及び実施日等
- 逗子530ごみゼロアクション(逗子市内全域)
- 令和6年(2024年)5月30日(木曜日)
大和市
名称及び実施日等
- クリーンキャンペーン「清掃の日」(大和市内全域)
- 令和6年(2024年)5月26日(日曜日)
町田市
名称及び実施日等
- ごみゼロデー美化キャンペーン(南町田グランベリーパーク駅周辺)
- 令和6年(2024年)5月25日(土曜日)
目的
プラスチックは、利便性が高いため、私たちの生活において幅広く用いられている一方で、不適切な処分により、プラスチックごみは陸から川や海へ流出するなど、やがてマイクロプラスチックとなって海洋生態系に悪影響を与えます。
この現状を、陸や川や海でつながる8市が連携して市民等へ周知啓発するとともに、私たちができるアクションの一つとして海、川、まちでの一斉清掃を実施することにより、市民等の意識と行動の変容を促進し、全国へ、積極的な広域連携の取組として発信しようとするものです。
分かりやすい動画
世界で起きている海洋プラスチックごみ問題を、非常に分かりやすく紹介している動画です。ぜひご覧ください。
海洋プラスチックごみ削減のため近隣8市が連携し啓発動画を作成しました
NHKスペシャル5min.〔地球のミライ〕プラスチック大量消費の果てに
NHKスペシャル5min.〔地球のミライ〕小さく砕けたプラスチックの脅威
横浜市資源循環局
「ポイ捨てごみはどこへ行く?~海を漂うプラスチック~」
啓発用チラシ

食べられますか?チラシ(PDF:188KB)
ポイ捨てされたプラごみの行方チラシ(PDF:60KB)
できることからはじめよう!チラシ(PDF:66KB)