ここから本文です。
更新日:2024年9月26日
抽選により選ばれた16~60歳の市民の方(約40名)が、専門家からの情報提供やアドバイスを受けながら自分たちの行動や地域社会の取組などについて議論を行い、脱炭素社会の実現に向けた地域の取組などに結び付けていくことを目的とした会議です。
なお、本会議は、神奈川県の令和6年度脱炭素普及啓発事業として実施・運営します。
※詳細は下記リンク先からご確認ください。
事務局:環境政策対話研究所ホームページ(外部サイトへリンク)
※令和6年(2024年)9月26日 募集期間を延長しました。
将来社会の主役である中学生が脱炭素社会に向けた方策を学び、その意見や提案が16歳以上の市民の対話に活かされることを目指して中学生の参加者を募集します。
一般参加者と同じプログラムの中で会議に参加しますが、中学生同士でグループを組む時間を設けたり、専門家の説明がわかりやすくなるような工夫を行います。
第1回 | 10月19日(土曜日) 13時00分~16時30分 |
オリエンテーション、専門家の話(気候変動、脱炭素社会づくりと地域社会・市民、鎌倉に関する地域情報)、中学生同士のグループディスカッション、脱炭素アクションに取り組もう |
第2回 | 11月23日(土曜日) 13時00分~16時30分 |
脱炭素アクションの振り返り、中学生同士のグループディスカッション、2050年脱炭素かまくらの姿と実現のための課題を考える |
第3回 | 12月21日(土曜日) 13時30分~17時00分 |
テーマ別グループに分かれて専門家の話、一般参加者と一緒にグループディスカッション、3回のまとめ・振り返り |
市民会議全体は全4回です。中学生はそのうち最初の3回に参加します。
湘南鎌倉医療大学(湘南モノレール富士見町駅より徒歩6分)
定員10名(応募者多数の場合は抽選となります。)
1.鎌倉市在住の中学生または鎌倉市の中学校に在学する中学生
2.3回とも参加できること。ただし、特別な理由により、第3回の出席が困難な場合は第1回及び第2回のみの参加も受付けます。
※第1回及び第2回の出席は必須です。
3.保護者の了解を得ていること(保護者の方には脱炭素についてご家族で話し合っていただくなど、協力をお願いすることがあります。)
4.市民会議に参加した際に撮影した写真についてホームページ等で公開します。なお、写真撮影を控えたい方は事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
参加費無料。
下記のいずれかの方法でお申込みください(申込先は、神奈川県から企画運営を受託している一般社団法人環境政策対話研究所です)。
1.Eメール:下記項目をメール本文に入力して、送信してください。
(下記項目をコピーしてお使いください) ※(任意)と記載されている事項以外は必須回答です。
件名:かまくら市民会議参加希望
参加者の氏名:○○ ○○
参加者の氏名(フリガナ):○○○○ ○○○○
参加者の住所:〒○○○-○○○○ 神奈川県○○市○○ ○○-○○
学校名及び学年:○○中学校 ○年生
参加者の電話番号(任意):○○○-○○○○-○○○○
参加者のメールアドレス:○○○○@○○○○
※電話番号、メールアドレスは保護者のものでも構いません。
メールアドレスをお持ちでない場合は、申込先(環境政策対話研究所)までご相談ください。
参加する回(あてはまるほうに〇をつけてください)
3回とも参加 第1回・第2回のみ参加
2.郵送:申込用紙をダウンロードし、ご記入の上、「申込・問い合わせ先」の一般社団法人環境政策対話研究所の住所に郵送してください。(郵便料は自己負担)
※申込用紙は鎌倉市環境政策課窓口(本庁舎1階28番窓口)に印刷したものがございますので、ご自由にご利用ください。なお、郵送はいたしませんので、ご了承ください。
申込締切日:9月30日(月曜日)
一般社団法人環境政策対話研究所「脱炭素かまくら市民会議」中学生募集
住所:〒215-0021神奈川県川崎市麻生区上麻生3-12-11エスケーハイツ103
E-mail:office@inst-dep.com
Tel:044-387-0116(担当:奥田・山本)
※神奈川県から企画運営を受託している団体です。
お問い合わせ