ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て施設(保育園・幼稚園・学童保育など) > 岡本二丁目用地活用基本計画の策定について

ページ番号:15988

更新日:2025年10月30日

ここから本文です。

岡本二丁目用地活用基本計画の策定について

検討の経過

これまでの取組

市では、「用地活用の基本方針(案)」の内容を基本として、寄せられた市民意見を踏まえ、平成27年3月に「岡本二丁目用地活用基本計画」を策定しました。この基本計画では、「導入する具体的な機能(施設)」、「施設計画の考え方」、「全体計画イメージ」、「施設計画・設計における留意点」、「概算事業費」や「整備スケジュール」等を示し、当該地の用地活用の基本的な方向性を定めました。

岡本二丁目用地活用基本計画(平成27年3月)(PDF:6,306KB)

特命担当の設置

積年の課題の根本的な解決に向け、スピード感をもって集中的に当該地の活用に向けた検討を進めるため、平成26年11月1日付で、「岡本二丁目用地活用担当」を設置し、庁内関係部局の調整を一元的に行う体制を整え、「岡本二丁目用地活用基本計画」(以下「用地活用の基本計画」という。)を策定しました。

なお、特命担当は、平成27年3月に役割を終え、廃止となりました。

庁内検討委員会の設置

用地活用の基本計画の策定に向け、全庁的な関連施策・計画との調整を図るため、庁内関係部局で構成する、「鎌倉市岡本二丁目用地活用基本計画検討委員会」(以下「検討委員会」という。)を平成26年11月20日に設置し、検討を行いました。

なお、検討委員会は、平成27年3月に役割を終え、廃止となりました。

検討委員会の開催経過

  1. 平成26年11月28日 第1回検討委員会
  2. 平成27年1月5日~1月14日 第2回検討委員会(電子会議)
  3. 平成27年2月6日 第3回検討委員会
  4. 平成27年3月2日 第4回検討委員会
  5. 平成27年3月11日~3月17日 第5回検討委員会(電子会議)
  6. 平成27年3月20日 第6回検討委員会

用地活用の基本方針(案)の策定

当該地に導入する機能については、市を取巻く社会情勢や行政課題等を踏まえ、検討委員会での検討や関連部局へのヒアリング等を重ね、「子ども・子育て支援機能」、「市民活動支援機能」を2つの柱とし、これらを補完し、また、機能間の相乗効果を創出する仕掛けとして「交流機能」を3つ目の機能とすることとした「用地活用の基本方針(案)」を策定しました。

  1. (表紙)(PDF:72KB)<岡本二丁目マンション計画跡地>「用地活用の基本方針(案)」~意見募集用資料~
  2. (P.1)(PDF:426KB)岡本二丁目マンション計画跡地の概要
  3. (P.2)(PDF:112KB)用地活用の基本方針(案)
  4. (P.3)(PDF:94KB)導入機能について
  5. (P.4)(PDF:653KB)土地利用・施設計画について

用地活用の基本方針(案)の公開と市民意見の募集(意見募集は終了しました。)

「用地活用の基本方針(案)」は、広報かまくら(平成27年1月1日号)に記事を掲載し、平成27年1月26日から、市ホームページのほか、市役所行政資料コーナー、各行政センター、各図書館で公開し、同年2月24日までの期間で市民意見を募集しました。

なお、この意見募集は、鎌倉市意見公募手続条例に基づく意見公募に該当するものではありませんが、積年の課題解決に向け、より丁寧な対応とするため、任意の意見募集であることを示したうえで、条例の手続に準じた形で30日の期間を設定したものです。

市民意見に対する市の考え方について

「用地活用の基本方針(案)」に寄せられた市民意見の内容と意見に対する市の考え方を、以下のとおり、取りまとめました。

「用地活用の基本方針(案)」に寄せられた市民意見と意見に対する市の考え方について(PDF:975KB)

お問い合わせ

所属課室:こどもみらい部こども支援課こども施設担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3895

メール:koshise@city.kamakura.kanagawa.jp