ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て施設(保育園・幼稚園・学童保育など) > 保育園 > 鎌倉市公私連携型保育所等整備運営事業者の募集
ページ番号:31212
更新日:2024年9月20日
ここから本文です。
鎌倉市では、平成30年(2018年)5月に策定しました「鎌倉市拠点保育所整備方針」に基づき、建設から53年が経過し老朽化した鎌倉市立腰越保育園について、民間事業者による建替え整備と同時に、事業運営の移管を行うこととしています。今回の募集は、腰越保育園の施設整備及び事業運営を行う民間事業者を公募し、プロポーザル方式で選定するものです。
(本事業における事業者の募集は終了しました)
本事業は、民間事業者が腰越保育園の既存園舎を解体して同土地に新たな「保育所」とともに「地域子育て支援拠点施設」を併設した施設を整備し、その後の運営を行うものです。
運営の移管に当たっては、市が運営主体である民間事業者と連携し、土地の貸付を行うとともに、児童福祉法第56条の8の規定に基づき、適正な運営が行われるよう協定を締結する「公私連携型保育所」に位置づけ、地域子育て支援拠点施設と併せて運営を行います。
鎌倉市立腰越保育園(鎌倉市腰越五丁目11番17号) 1317.26平方メートル
令和6年(2024年)4月1日
令和3年(2021年)4月1日時点において、認可保育所、幼保連携型認定こども園又は保育所型認定こども園の運営実績が5年以上ある事業者等(詳細は募集要領をご確認ください)。
令和3年(2021年)9月15日(水曜日)から10月29日(金曜日)まで
令和3年(2021年)10月5日(火曜日)午前10時から
令和3年(2021年)10月5日(火曜日)から10月8日(金曜日)午後5時まで
提出された質問に対する回答は、令和3年(2021年)10月18日(月曜日)までに市のホームページ上に公開する予定です。
令和3年(2021年)10月19日(火曜日)から11月2日(火曜日)
受付時間は、午前9時から午後5時まで
提出方法は、事前に連絡の上、鎌倉市役所本庁舎1階こども支援課41番窓口に直接持参してください。なお、郵送等による提出は受付しません。
応募資格を満たしている事業者に対し、ヒアリング審査を実施します。
ヒアリング審査は、令和3年(2021年)12月下旬予定。
鎌倉市公私連携型保育所等整備運営事業者募集要領(PDF:985KB)
(注)上記のほかに、任意書式で提出が必要な書類があります。詳細は募集要領をご確認ください。
回答書はこちら(PDF:609KB)
各種図面はこちら(PDF:3,294KB)
耐震資料はこちら(PDF:1,582KB)
要綱等は以下のとおり。
応募事業者からのプレゼンテーションを行い、その内容について公開ヒアリングを実施します。
令和3年(2021年)12月18日(土曜日)午後1時40分頃開始予定
鎌倉市役所本庁舎4階402会議室
令和3年(2021年)12月7日(火曜日)~13日(月曜日)午後5時
申込みについては、氏名(ふりがな)、住所、連絡先を記入し、以下のお問い合わせメールアドレスへ送信してください。
(注)傍聴は、応募事業者と同一事業者及び関係する団体からの申込みはできません。
(注)申込受入人数に限りがあるため、同一団体からの申込みは1名でのご協力をお願いします。
先着5名までとします。
令和3年(2021年)8月24日(火曜日)開催
整備運営事業者の選定工程、選定基準及び募集要領等の審議
令和3年(2021年)12月16日(木曜日)開催
応募状況、応募書類の内容確認等及び公開ヒアリング審査に係る審議
令和3年(2021年)12月18日(土曜日)開催
公開ヒアリング(プレゼンテーション及び質疑、審議並びに採点)
所属課室:こどもみらい部こども支援課こども施設担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3895
内線:2663 2679
ファクス番号:0467-23-8700