ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て支援 > ひとり親家庭のために > ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金制度とは
ページ番号:32038
更新日:2024年11月27日
ここから本文です。
ひとり親家庭のお母さん又は、お父さんが、より安定した職に就くために必要な技能や資格を取得するため、指定教育訓練講座を受講した場合に、修了後「自立支援教育訓練給付金」を支給します。
鎌倉市在住の20歳未満の児童を養育しているひとり家庭のお母さんまたはお父さんで、次の1から4の条件をすべて満たす方
厚生労働省ホームページの教育訓練制度のページ( 外部サイトへリンク )の、「教育訓練講座検索システム」( 外部サイトへリンク )で検索ができます。
受講料の最大6割(最大200,000円。ただし、12,000円を超えない場合は支給しません。)
雇用保険制度での受給資格のある方
→受講料の6割相当額から雇用保険制度で受給できる額を差し引いた額
・雇用保険制度での受給資格のない方
→受講料の6割相当額
講座を修了し、講座実施機関より修了証が発行された後に支給します。
※専門実践教育訓練の場合は、上限400,000円×必要修学年数(4年以内)
ご予約の上、こども家庭センター窓口にお越しください。
事前相談では、就業経験等から講座の受講が適当と認められることが必要です。なお、事前相談時に用意できれば対象講座の受講期間や受講料の金額、教育訓練対象の講座であることが分かるもの(パンフレット等)や雇用保険法による受給資格の分かる書類(名称(訓練施設、講座)や指定番号等の記載があるもの)を持参してください。
上記以外にも場合によっては必要になるものもあるため、必ず申請前にお問い合わせください。
関連リンク
所属課室:こどもみらい部こども家庭相談課子育て給付担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3897