ここから本文です。

更新日:2023年11月22日

広報かまくら令和2年度9月15日号2面

風水害に備える!チェックリスト

総合防災課…内線2614・2615

1 ハザードマップを見る

自宅周辺の災害リスクを確認しましょう。

ハザードマップは、インターネットの「鎌倉市防災情報マップ」で、ご覧いただけます。

さらに、本紙7月15日号の「防災特集保存版」で、避難行動判定フローの確認も。自宅が安全な場所にあるなら、在宅での避難もひとつの方法です。

2 マイ・タイムライン(注)をつくる

「いつ」「誰が」「何をするのか」をスケジュールにまとめておくと、いざというときに慌てず行動する助けになります。

(注)マイ・タイムラインとは

自分自身がとる防災行動を時系列的に整理し、取りまとめるものです。例えば、次のようなときにどんな行動をとるか考えておきます。

【台風が直撃してくるかも!!】

  • 3日前には何をしますか?
  • 1日前には何をしますか?
  • 半日前には何をしますか?

マイタイムラインの詳細はこちらから

3 備蓄品を確認する

安全な場所にある親戚や知人の家、避難所などに避難する予定の人は、非常用持ち出し袋の確認も忘れずに。

非常用持ち出し袋…避難のときに持ち出すもの

□水

□食品(ご飯、レトルト食品、ビスケットなど:最低3日分)

□防災用ヘルメット・防災頭巾

□衣類・下着

□レインウエア

□ひもなしの靴・スリッパ

□懐中電灯

□携帯ラジオ

□予備電池・携帯充電器

□ライター・ろうそく

□救急用品(ばんそうこう、薬、包帯など)

□ブランケット

□靴を入れる袋

□軍手

□洗面用具

□歯ブラシ・歯磨き粉

□タオル

□ペン・ノート

感染症対策にも有効!

□マスク

□手指消毒用アルコール

□せっけん

□ウエットティッシュ

□体温計

一緒に持ち出そう!

□貴重品(通帳、現金、パスポート、運転免許証、診察券など)

備蓄品…家に備えておくもの

□食料や水(最低3日分!できれば1週間分)×人数分
保存期間の長いものを多めに買い、消費したら補充するという習慣に!

□生活用品
ティッシュ、トイレットペーパー、ラップ、ゴミ袋、ポリタンクなど

 

子どもがいる場合

□ミルク

□哺乳瓶

□離乳食

□携帯カトラリー

□おむつ

□お尻ふき

など

 

高齢者がいる場合

□大人用紙パンツ

□つえ

□補聴器

□入れ歯

□入れ歯用洗浄剤

□持病の薬

など

4 情報を収集する

避難情報

主な入手先

気象情報

主な入手先

台風に関する情報

主な入手先

河川に関する情報

主な入手先

土砂災害に関する情報

主な入手先

停電に関する情報

主な入手先

電話でも確認可

  • 防災行政用無線…消防テレホンサービス
    TEL0120-24-0467(自動音声/放送時のみ)
  • 停電情報…東京電力パワーグリッド:電話0120-995-007

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示