ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和4年度(2022年度) > 広報かまくら令和4年度12月号(No.1398) > 広報かまくら令和4年度12月号12面
ページ番号:34033
更新日:2024年10月31日
ここから本文です。
別紙ご案内あり
「鎌倉ごみ減量通信」「鎌倉衛生時報」を、本紙と一緒に配布しています。ごみの収集日や救急医療についてご確認ください。
(注)戸籍届出(出生・婚姻・死亡など)は本庁舎警備員室で、24時間受け付けています
都市計画課 交通安全担当
鎌倉警察署 電話:23-0110
大船警察署 電話:46-0110
年末年始の鎌倉は、初詣に訪れる人で大変混雑します。警察では、交通事故のないよう、鎌倉駅を中心に交通規制を行います。
(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:4,506KB)をご覧いただくか、お問い合わせください)
規制区域内にお住まいの人などは、12月1日~28日の平日8時30分~17時00分(正午〜13時00分を除く)に、運転免許証や事業所の所在地などが分かるものを持参し、市役所本庁舎4階エレベーターホール(ふるさと寄附金担当執務室前)へ。交付対象ではなく、規制区域内で車両の運転が必要な人は、最寄りの警察署にご相談ください。
一人一人が交通安全について考え、交通ルールの順守やマナーの向上に努めましょう。
ごみ減量対策課 電話:61-3396
名越クリーンセンター 電話:24-1097
今泉クリーンセンター 電話:44-5344
植木剪定材受入事業場 電話:45-0526
12月31日(土曜日)~1月3日(火曜日)の収集はありません
回収日が月曜日・木曜日の地区は12月29日(木曜日)、火曜日・金曜日の地区は12月30日(金曜日)が年内最後の収集日となります。当日の8時30分までに出してください
電話予約受け付け・収集・持ち込みとも12月28日(水曜日)まで(予約状況によっては翌年の収集・持ち込みとなります)。年始は1月4日(水曜日)から
持ち込みは、12月28日(水曜日)まで。年始は1月4日(水曜日)から
12月28日(水曜日)12時00分まで。年始は1月4日(水曜日)から。市役所本庁舎、行政センター、鎌倉青少年会館、大船消防署今泉出張所に設置
電話:22-7888(9時00分~11時45分、13時00分~16時45分、18時00分~22時45分)
電話:24-0099(24時間対応)
電話:47-8119(10時00分~12時30分、14時00分~16時30分)
警防救急課 電話:44-0974
生活福祉課 電話:61-3958
生活にお困りの人へ、主食・副菜などの食料パックや生活用品(生理用品など)をお渡しします。
また、就労・生活・こころと身体の相談もお受けしています。
12月17日(土曜日)13時00分~16時00分
玉縄行政センター(1階ロビー)
(注)対象は市内在住の人。数に限りがあります
(注)大きめのエコバッグなど持参を
食料などの寄付随時募集
ごみ減量対策課 電話:61-3396
家庭で余っている食品の寄付をお願いします。福祉団体などに引き渡し、生活にお困りの人への支援にも活用します。
缶詰類、米類、乾麺(パスタなど)、調味料(食用油など)、飲料(ジュース・コーヒーなど)などで、賞味期限が残り2カ月以上あり、常温保存が可能な未開封のもの。野菜類は不可。
12月1日(木曜日)~28日(水曜日)平日9時00分~17時00分
ごみ減量対策課(本庁舎1階)
(注)食品管理の都合上、氏名・住所・電話番号を確認します
ごみ減量対策課 電話:61-3396
12~1月は外食時等の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン期間です。
会食やテイクアウト時も残さず食べきりましょう。
注文するときは適量に
(注)令和2年国勢調査結果(確定値)に基づく推計
https://machiiro.town/(外部サイトへリンク)
平日…8時30分~17時00分
市役所への郵送物は、郵便番号(〒248-8686)と宛名(鎌倉市役所・〇〇課)で届きます。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。