ページ番号:28182
更新日:2024年2月2日
ここから本文です。
問い合わせ先
市民健康課 内線2332
危機管理課 内線2627
中国から始まった新型コロナウイルスの流行が拡大し、2月24日現在、国内でも感染ルートがわからない例が増えて、亡くなる人も出てきました。感染の仕方や広がり方、その防止策、重症化への兆候や、検査所見、治療薬の効果や使い方もわかりはじめ、今後この病気にどう対応をしていけばよいのか明らかになりつつあります。
現在の対応策の進行状況から、かなり有効な対策が進み、早期発見、早期治療ができれば、重篤な状況になる率が減るのではないかと思われます。一時的に社会の活動をある程度止める事になっても、その後は国民全員がこの感染症と上手につきあえるようになるでしょう。
そのために、市民の皆様には花粉症を含め体調管理(普段との違いに敏感に)を行い、どうしても人が集う時は、マスクを着用し、人との距離を取って、換気に気をつけるなどの工夫、咳や熱(花粉症で風邪様症状が出ている方もいます)で受診する時は前もって電話をして診療体制を確認することが大切です。
鎌倉市医師会は市や保健福祉事務所と連携し、新型コロナウイルス感染症に対応していきます。
鎌倉市医師会長 山口 泰
【問合せ】市民課(内線2313・2314)
窓口における感染予防のため、次の方法もご検討ください。
コンビニエンスストアで取得可能なもの
(注)取得の際は、4桁の暗証番号が必要です
詳細は市民課コンビニ交付
請求方法は「郵送請求」からご確認いただくか、市民課にお問合せください。
(注)郵便の日数を含め1週間程度を見込んでください。
新型コロナウイルスの拡大防止のため、休館とした施設や中止もしくは延期とした市のイベント等は、次のとおりです。
期間については、状況により変更になる可能性があります。
名越やすらぎセンター/教養センター/今泉さわやかセンター/玉縄すこやかセンター/腰越なごやかセンター/鎌倉文学館/鏑木清方記念美術館/川喜多映画記念館/腰越つどいの広場/かまくら冒険遊び場・梶原/子育て支援センター(鎌倉・深沢・大船・玉縄)/子ども会館(全施設)/放課後子どもひろば(全施設)/青少年会館(鎌倉・玉縄) /鎌倉武道館/鎌倉体育館/見田記念体育館/大船体育館/未病センターかまくら/吉屋信子記念館/小学校・中学校における一般開放(校庭・体育館・多目的室等)/鎌倉歴史文化交流館/鎌倉国宝館/中央図書館/玉縄図書館/深沢図書館/大船図書館/腰越図書館/あおぞら園
市立小学校・中学校
多数あるため、3月の子ども・子育てに関するイベント及び4月以降のイベントについてはホームページにてご確認ください。
最新情報については、ホームページをご確認いただくか、主催者への問い合わせをお願いします。