ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 鎌倉市高齢者保健福祉計画 > 第9期鎌倉市高齢者保健福祉計画(骨子案)に対する意見公募について
ページ番号:35901
更新日:2024年3月14日
ここから本文です。
令和5年(2023年)12月から令和6年(2024年)1月にかけて実施した「第9期鎌倉市高齢者保健福祉計画(骨子案)」に対する意見公募の結果及び御意見に対する市の考え方は、次のとおりです。
鎌倉市高齢者保健福祉計画は、老人福祉法に基づく「老人福祉計画」と、介護保険法に基づく「介護保険事業計画」及び保健施策が一体となった計画で、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らし続けられるよう、高齢者に関する施策や介護保険事業について基本的な考え方や目標を定めたものです。鎌倉市ではこれらを一体的に作成をしており、3年ごとに策定しています。
令和5年度をもって現行の第8期鎌倉市高齢者保健福祉計画の期間が終了となることから、この度、「第9期鎌倉市高齢者保健福祉計画(令和6年度から令和8年度)」の骨子案をまとめましたので、パブリック・コメント制度(意見公募)により皆様からの御意見を募集します。
令和5年(2023年)12月6日(水曜日)から令和6年(2024年)1月5日(金曜日)まで【必着】
鎌倉市ホームページに掲載のほか、次の場所に資料を御用意しています。
意見書の様式は自由ですが、任意の様式で提出される場合は、「意見等回答用紙」に示した記載事項の漏れがないように御注意ください。
令和6年(2024年)1月5日(金曜日)【必着】までに、所定または任意の様式に住所・氏名・電話番号・御意見を記載のうえ、以下のいずれかの方法にて御提出ください。
郵 送 |
〒248-8686 鎌倉市御成町18番10号 鎌倉市健康福祉部高齢者いきいき課宛 |
F A X |
0467-23-8700 (宛て先に「高齢者いきいき課宛て」と明記してください。) |
E - mail |
kourei@city.kamakura.kanagawa.jp (件名は「パブコメ」としてください。) |
直接提出(持参) | 鎌倉市役所本庁舎1階ロビー、健康福祉部高齢者いきいき課(市役所本庁舎1階8番窓口)、鎌倉生涯学習センター、中央図書館、腰越図書館、深沢図書館、大船図書館、玉縄図書館 |
いただいた御意見とそれに対する市の考え方については、個人情報(氏名、住所等)を除いて、令和6年(2024年)2月頃に市のホームページにて公表します。なお、個別回答はいたしませんので御了承ください。また、いただいた御意見を本件以外に使用することはありません。