ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 高齢者福祉・介護保険 > 終活関連事業
ページ番号:30470
更新日:2025年2月17日
ここから本文です。
「鎌倉市版エンディングノート第3版」の配布を令和7年2月から開始します!
第3版では「終活に関する制度等」のページが追加されました。
高齢者いきいき課の窓口及び各施設等で2月3日から配布します。
(配布冊子は、数に限りがあります。)
人生の最期に向けて、自身の気持ちや考えを整理し、残される家族に思いを伝え、住み慣れた土地で
最後まで自分らしく過ごすことができるよう、「鎌倉市版エンディングノート」をご活用ください。
自身のことや連絡先、家族・親族・友人などへのメッセージなどを書き込むことができます。
下記から、「鎌倉市版エンディングノート」のデータをダウンロードできます。
令和6年12月から鎌倉市に住所を有する概ね65歳以上の方であれば誰でも登録が可能となりました。
登録をご希望の方は高齢者いきいき課までご連絡ください。
高齢者の急病等の緊急時や外出中の事故等による緊急時などに、警察、消防、医療機関及び指定した者等からの問合せについて、連絡先、終活関連書類の保管場所、墓の所在地などの終活関連の大切な事項を、あらかじめ市に登録しておくことにより、市に問合せがあった際に、市が本人に代わって、これらの内容を伝え、迅速かつ適切な対応が図られるようにする事業です。
鎌倉市に住所を有する概ね65歳以上の方
登録申請書に記載する緊急時に必要とされる次の事項です。
緊急連絡先、かかりつけ医、いつも飲む薬、アレルギー等、延命治療等に関すること、葬儀、お墓、遺言書、生命保険・預貯金、エンディングノートのこと等
登録申請書に記載し、高齢者いきいき課いきいき福祉担当(本庁舎1階8番窓口)に提出してください。
(郵送でも可)
(エンディングノートの該当箇所の写しを添付することでも可)
鎌倉市終活情報登録申請書は、御希望の方に窓口・郵送でお渡しする他、下記でダウンロードすることも可能です。
市は、照会者(警察・消防・医療機関・緊急連絡先として指定した者)が回答対象者であるか確認し、回答します。
原則として、市役所の開庁時間内に照会を受け、回答対象者に回答します。
無料です。
リビングウィル(延命治療に関する意思表示)、葬儀、納骨、遺品整理などの終活課題を整理し、生前に解決の目途を立て、安心した生活を送ることができるように支援します。
(1) 鎌倉市に住所を有する概ね65歳以上の高齢者
(2) 頼れる身寄りがいない者
(3) 税と健康保険料等を除した本人の月収額が概ね18万円程度以下、預貯金の合計額が225万円程度以下で ある者
(4) 本人の所有する不動産がないか、固定資産評価額の合計が500万円程度以下の不動産を所有する者
(5) 本人の意思を明瞭に示すことができる者
葬儀、納骨、遺品整理等の死後事務について、ご本人が葬儀会社等に委任するまでのことを、高齢者いきいき課の担当者が支援します。また、死後事務やリビングウィル(延命治療に関する意思表示)についての情報を市に登録することで、緊急の際に医療機関と共有し、対応できるようにします。具体的な支援の内容は次のとおりです。
〇ご本人と担当者との面 談、終活課題の整理
〇担当者から葬儀会社等を紹介
〇ご本人と葬儀会社等との間で死後事務委任契約を締結
〇死後事務やリビングウィルについての情報を登録
〇登録された情報(登録カード )をご本人、高齢者いきいき課、葬儀会社等で保有
〇緊急時に、リビングウィル(延命治療に関する意思表示)を医療機関等に対して回答
〇ご本人の死後、死後事務を履行
高齢者いきいき課いきいき福祉担当にお問い合わせください。
詳しいお問い合わせ先はページ下部をご参照ください。
死後事務やリビングウィル(延命治療に関する意思)についての情報登録費用は無料。
ただし、葬儀会社等との契約に関わる費用は、自己負担です。