ホーム > くらし・環境 > 地域コミュニティ・市民活動 > 交流会 > 令和6年度\地域コミュニティ同士で/ゆるっと交流会(自治会・町内会と市民活動団体等の交流会)
ページ番号:38250
更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
鎌倉市内では、自治会町内会や市民活動団体など、多くの地域コミュニティが地域課題解決の活動を行っており、よりよい地域をつくるため日々奮闘されています。
このような交流会を通じて、活動のヒントを得たり連携のきっかけとなる場を作ることで、相乗効果による地域コミュニティの活性化を目指しています。
令和7年(2025年)2月8日(土曜日)に、鎌倉市役所本庁舎講堂にて自治会・町内会と市民活動団体などの地域コミュニティ同士の交流を目指した「ゆるっと交流会」を開催しました。
ダウンロードはこちら(PDF:261KB)から
令和7年2月8日(土曜日)13時30分から15時30分まで
鎌倉市役所第3分庁舎 講堂
自治会町内会会員/市民活動団体/興味関心のある方など
抽選30名程度
肥後 正一氏
薬学博士。自治会長、自治連合会副会長、地区社協副会長等歴任し、現在は市民活動団体「西鎌倉CONNECT」を通じて、まちづくり活動に取り組んでいる。
第1部…話題提供:横の連携の重要性と実際に連携をつくる手法
第2部…簡易ワールドカフェによる交流の時間
※「ワールドカフェ」:グループを入れ替えながら、少人数のテーブルで自由な対話(ワークショップ)を行います。
第3部…参加者同士のフリーな懇談の時間
※懇談の時間では、簡単な軽食をご提供する予定です。
過去に開催した交流会の内容についてはこちらからご覧ください。