ページ番号:38615

更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

COCORUかまくら中高生ボランティア体験VOLUNTEER QUEST-ボラクエ-

鎌倉市内でボランティア体験をして、【気づき】×【出会い】のカギをGETしよう!

子どもや環境、国際関係などジャンルは様々!新たな出会いや発見で新しい自分を発見しよう!

ボラクエ(PDF:1,986KB)

概要

(1)活動期間

2月9日~3月15日のうち1~3日程度

  • 成果報告会もご参加いただきます(3月23日(日曜日)@COCORUかまくら)
  • 3つまで参加可能です。※応募数の関係で希望の全てに参加できるわけではありません。

(2)対象

市内在住在学の中高生

(3)募集締切

2月7日(金曜日)

応募方法等

募集条件

市内在住在学の中高生

締め切り

2月7日(金曜日)

申し込み

先着順。

メールで下記内容を記入の上申し込み。電話や、直接窓口での申し込みはできません。

メールアドレスk-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp

タイトル:ボラクエ応募

(1) 氏名(フリガナ)

(2) 住所

(3) 学校・学年

(4) 当日連絡が取れる本人の連絡先

(5) 緊急連絡先 名前・番号

(6) 参加希望する体験番号先

第一希望、第二希望、第三希望(必ず第三希望まで別の体験番号①~⑱を記入)

(7)申し込みたいボランティアの数 1つ 2つ 3つ

(8)特記事項等あれば記入

その他の注意点

  • いただいた連絡先等は受け入れ団体先に共有します。
  • 当日や土日祝に連絡が取りたい場合は各団体や団体の担当にご連絡ください。
  • 保険については「市民活動補償制度」にて対応します。交通費の支給、補助等はありません。
  • 集合時間はそれぞれ開始の10分前に集合場所にお越しください。
  • 雨天中止など、活動が変更になった場合は前日までにメール等でご連絡します。

受け入れ団体(体験番号①~⑱)

①~②(公財)鎌倉風致保存会

ジャンル:環境・地域

活動内容

①は十二所果樹園

②は御谷山林の草刈り

活動日:①2月15日(土曜日)、②3月15日(土曜日)、各日9時30分~11時30分

集合場所:①十二所、②雪ノ下二丁目

(注)申し込み時に団体の担当から詳しい住所をお知らせします。

持ち物:運動靴、作業できる服装(長袖、長ズボン)、軍手

定員:各日10名

内容:①は十二所果樹園、②は御谷山林の草刈り

団体HP:https://userweb.www.fsinet.or.jp/fuhchi/index.html( 外部サイトへリンク )

雨天等中止時:前日までに団体担当から連絡があります。

③~⑤北鎌倉 台峰緑地保全会

ジャンル:環境・地域

活動内容

各日、台峰緑地の草刈り・枝払い

活動日:③ 2月23日(日曜日)、④2月25日(火曜日)、⑤3月11日(火曜日)、各日9時00分~ 11時30分

集合場所:台(川上邸)

(注)申し込み時に団体の担当から詳しい住所をお知らせします。

持ち物:運動靴、作業できる服装(長袖、長ズボン)、軍手

定員:各日7名

内容:各日、台峰緑地の 草刈り・枝払い

団体HP:https://kitakamadaimine.wordpress.com/( 外部サイトへリンク )

雨天等中止時:前日までに団体担当から連絡があります。

⑥西鎌みんなの家の会

ジャンル:子ども

活動内容

子ども食堂の準備等、ボードゲーム

活動日:3月8日(土曜日)9時00分~ 15時00分

集合・活動場所:津西1丁目16−36(西鎌みんなの家)

持ち物:なし

定員:5名

内容:子ども食堂の準備等、ボードゲーム

団体HP:https://www.24minna.org/( 外部サイトへリンク )

⑦~⑭二階堂デイサービスセンター (社福) きしろ社会事業会

ジャンル:高齢者

活動内容

利用者の皆さんとレクレーション

活動日:

2月15日(土曜日)⑦10時00分~12時00分、⑧13時00分~15時00分

2月22日(土曜日)⑨10時00分~12時00分、⑩13時00分~15時00分

3月1日(土曜日)⑪10時00分~12時00分、⑫13時00分~15時00分

3月8日(土曜日)⑬10時00分~12時00分、⑭13時00分~15時00分

集合・活動場所:二階堂912−1(二階堂デイサービスセンター)

持ち物:なし(利用者さんと同じものを食べる場合は350円)

定員:各枠7名

内容:利用者の皆さんとのレクレーションやゲーム

その他:お昼ご飯をきしろで食べることができます。お昼ご飯を持参するか、利用者さんと同じものが食べたい場合は申込時に【昼食申込(持参or同じもの)】と記入ください。

利用者さんと同じものを希望される方は350円を当日お持ちください。

午後希望でお昼から参加の場合は12時にお越しください。

また、10時~15時まで通しで参加されたい場合などは、【特記事項】に記載してください。

団体HP:http://www.kishiro.or.jp/jigyosho/nikaido-dayservicecenter/( 外部サイトへリンク )

⑮学生団体ニューコロンブス

ジャンル:環境、学生団体

活動内容

市内のごみ拾いと学生 団体の活動を体験!

活動日:2月9日(日曜日)10時00分~15時00分

集合場所:鎌倉駅西口時計台

持ち物:動きやすい服、筆記用具、お昼ご飯持参

定員:なし

内容:市内のゴミ拾いと学生団体の活動を体験!ゴミ拾いの前には海洋問題をニューコロンブスのメンバーと学びます。

団体HP:https://www.newcolumbus.org/( 外部サイトへリンク )

⑯鎌倉市市民活動センター

ジャンル:地域

活動内容

市民活動フェスティバルの準備や会場運営

活動日:2月16日(日曜日)9時00分~ 16時00分

集合・活動場所:御成町20-12(鎌倉市福祉センター)

持ち物:なし

定員:5名

内容:「市民活動フェスティバル」の準備や会場運営、受付事務

団体HP:https://npo-kamakura.com/( 外部サイトへリンク )

⑰NPO法人 アルペなんみんセンター

ジャンル:国際

活動内容

難民の方と畑作業。お昼を食べる方はインドネシアの本場カレーを一緒に食べます。

活動日:2月15日(土曜日)9時30分~11時30分 (昼食を食べる方は13時まで)

(注)昼食を食べずに11時30分に帰宅も可。

集合・活動場所:十二所80(アルペなんみんセンター)

持ち物:動きやすい服、長靴(作業用の靴)、帽子、タオル、軍手、(昼食代:1,000円)

(注)お昼(カレー)を食べない方は無料。お弁当の持ち込み可。

定員:8名

内容:難民の方と畑作業をします。お昼ご飯は難民の方お手製のインドネシアの本場カレーを一緒に食べます。

その他:雨天等で中止の場合はメールで前日までにご連絡します。

お昼を食べるかどうかを申込時に【お昼ご飯参加(持参orカレー)】を記載ください。

カレーをお申し込みの方は1,000円を当日持参ください。

団体HP:https://arrupe-refugee.jp/( 外部サイトへリンク )

⑱放課後かまくらっ子にかいどう

ジャンル:子ども

活動内容

かまくらっ子の子どもたちと一緒に遊びましょう!

活動日:3月5日(水曜日)14時00分~16時00分

集合・活動場所:二階堂912-1(かまくらっ子にかいどう)

持ち物:上履き、飲み物、動きやすい服

定員:3名

内容:かまくらっ子の子どもたちと一緒に遊びましょう!

団体HP:https://ashitaba-kamakura.ashita-ba.co.jp/index.html( 外部サイトへリンク )

成果報告会・ボランティア証書授与式

日にち:3月23日(日曜日)15時から(予定)

ところ:COCORUかまくら(鎌倉青少年会館(〒248-0002 鎌倉市二階堂912-1)内)

内容:グループに分かれて【気づき】・【出会い】についてみんなで共有します。ボランティア証書授与式でみんなの成果を称えましょう。

お問い合わせ

所属課室:こどもみらい部青少年課青少年担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3886

メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp