ホーム > くらし・環境 > 税金 > 個人住民税(市民税・県民税) > 個人住民税(市民税・県民税)の概要 > 個人住民税の税額計算のあらまし > 個人住民税の所得割の調整措置について
ページ番号:39426
更新日:2025年5月12日
ここから本文です。
非課税基準の金額を若干上回る所得を有する人の税引き後の所得金額が、非課税基準の金額を下回ることのないよう、次の算出方法により求めた調整額で税額を調整します。
45万円-(総所得金額-算出税額)=調整額
45万円×(1+扶養親族の人数の合計)+32万円-(総所得金額等-算出税額)=調整額
扶養親族とは、控除対象配偶者、控除対象扶養親族等及び16歳未満の扶養親族のことをいいます。