ホーム > 産業・まちづくり > 産業・商工業 > 事業者と創業を目指す方への支援 > 鎌倉市商工業元気アップ事業 > 令和7年度鎌倉市商工業元気アップ事業の募集について
ページ番号:13919
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
鎌倉市商工業元気アップ事業(創業部門・事業定着部門)は、鎌倉市において創業を予定している人、又は、開業日から1年未満の中小企業者が、年度中に着実に開業し、円滑に事業定着を図るための支援を行う制度です。創業部門及び事業定着部門の2部門で、プレゼンテーションによる選考の上、明確な意義と情熱をもって取り組まれる独創的で市場成立性が高いと認められる事業に対し、補助金の交付及び伴走型支援を実施します。応募にあたっては、必ず、下記の応募の手引きをご覧ください。
令和7年度元気アップチラシ(PDF:1,607KB)
市内で新たに創業する方が行う事業が対象。
市内で開業後1年未満の方が行う事業が対象。
(注)各部門の応募にあたっては、条件があります。詳細は応募の手引きをご覧ください。
補助対象外経費を除く、認定年度内に事業を実施するために要した経費。
(注)補助対象外経費
(ア)人件費、飲食費、娯楽、接待、不動産の取得、税金等に支出された費用及び公的資金の使途として社会通念上不適切と判断される経費。
(イ)国・県等他団体の補助金を受ける場合は、それらの補助金額。
補助金の対象は各部門1事業。補助率は対象事業費の80%、補助限度額は100万円。
認定事業者が認定を受けた年度中に着実に開業し、円滑な事業定着を図ることができるよう、市から専門家を派遣して、事業開始の準備に寄り添った伴走型支援を行う制度です。補助金による支援とあわせて、ご活用いただくこととしています。
令和7年度鎌倉市商工業元気アップ事業応募の手引き(PDF:340KB)
応募書類の作成にあたっては、必ず、応募の手引きをご覧ください。
令和7年(2025年)6月13日(金曜日)17時
電子申請、郵送、持参の3種類から選んでご応募ください。応募方法が審査に影響を与えることは一切ありません。なお、Eメールでのご申請は受付漏れを防ぐ観点から行いません。
利用者登録不要でご利用いただけます。下記リンクより応募フォームへお進みください。
鎌倉市商工業元気アップ事業応募フォーム( 外部サイトへリンク )
下記の宛先へご郵送ください。書留を利用し、応募締切日時の令和7年(2025年)6月13日(金曜日)17時までに届くようにしてください。
〒248-8686
鎌倉市御成町18-10
鎌倉市市民防災部商工課商工担当 宛
応募締切日時の令和7年(2025年)6月13日(金)17時までの土日・祝日を除く8:30~12:00、13:00~17:00に、鎌倉市役所本庁舎1階25番の商工課窓口まで、お持ちください。
年度 | 事業名 | 事業内容 |
事業者名(敬称略) |
---|---|---|---|
R6 | 地域の小規模の個人店と地域に暮らす人をつなぐ食品EC事業「シェアパントリー」 | 営業時間の限られた小規模個人店の食品をシェアパントリーという仕組みで消費者へ届ける | 大丸 佳子 |
R5 | レストラン フィエルテ( 外部サイトへリンク ) | 食材にこだわったコース料理のみのフレンチレストラン | 山本 悠太 |
R4 | 鎌倉さかなの協同販売所運営事業( 外部サイトへリンク ) | 買い物難民の解決や生活に根差した新たな交流の場として、移動販売型の魚屋を行う。 | 田島 幸子 |
R3 | YORITOMO WORKATION( 外部サイトへリンク ) | 鎌倉にワーケーションで訪れる人に対し、現地で暮らし、働くコーディネーターが直接相談を受け、期間中のプランを提案する。 | 小林 ななみ |
R2 | 新型コロナウイルスの影響により実施なし | - | - |
R1 | 該当なし | - | - |
H30 | 該当なし | - | - |
H29 | 該当なし | - | - |
H28 |
小規模事業者をつなぐ地域型ジェラート事業( 外部サイトへリンク ) | 鎌倉の特産品事業者などと連携したジェラートの製造・販売 | 松本 純 |
H27 |
鎌倉に来る都会からの観光客と地元住民を結ぶ、人が人を呼ぶホテルの開業( 外部サイトへリンク ) | 地域に開かれたカフェを併設した、低価格なホテルの開業 | 小室 剛 |
H26 |
鎌倉時代の武士を疑似体験プロジェクト「鎌倉もののふ」( 外部サイトへリンク ) | 鎌倉時代の武士の衣装を着て鎌倉を歩くツアー、撮影会の実施、ボール紙などで作成する手作り甲冑教室の開催など。 | 鎌倉 智士 |
H25 |
志塾Kokorozashi-Jyuku | 古民家を活用し、寺子屋の雰囲気で中高生を中心に年齢が異なる児童を塾生として集めて塾を運営 | 西村 佳隆 |
H24 |
となりの畑 | 買い物弱者向け商品宅配事業 | 中山 智博 |
H23 |
梓想庵( 外部サイトへリンク ) | 鎌倉時代の装束体験、伝統武芸の体験等 | 有本 大輔 |
H22 |
鎌倉アンチョビ | 鎌倉産カタクチイワシの塩蔵熟成オイル漬けの製造、販売 | 矢野 ふき子 |
H21 |
鎌倉野菜を使ったタイ料理の提供と家庭料理用キットの販売 | 同左 | 河栗 雄介 |
H20 |
鎌倉惣菜 | 地元の旬の食材、国産食材を中心にした総菜、弁当の販売、食育を念頭においた料理教室 | 阿部 剛 |
H19 |
鎌倉ベルズの彫金風鈴と干支土鈴 | 銅・錫を用いた彫金風鈴、干支のデザインの土鈴の製造・実演販売 |
菊地 眞 |
年度 | 事業名 | 事業内容 |
事業者名(敬称略) |
---|---|---|---|
R6 | オーガニックや地元の食材で地域住民の暮らしを豊かに活性化するパン屋事業 | 地域資源を活用したパン屋 |
cailloux |
R5 | La Vallée d'Or( 外部サイトへリンク ) | 主に地産食材を使ったおまかせコース料理のみのフレンチレストラン | La Vallée d'Or 金谷 淳 |
R4 | 鎌倉発の「グルテンフリー・白砂糖不使用ケーキ」のオンラインショップ刷新( 外部サイトへリンク ) | 小麦粉と白砂糖を使わない身体に優しいケーキをオンライン販売するサイトの刷新を行うことで、全国に住んでいる方々に商品を届ける。 |
株式会社AaHbit 宮崎 論子 |
ステップアップ部門は令和3年度まで設置しており、令和4年度から事業定着部門へリニューアルしました。
年度 | 事業名 | 事業内容 |
事業者名(敬称略) |
---|---|---|---|
R3 | 福島県いわき市の伝統工芸である遠野和紙を使用した特許技術ブラッサムアートのお稽古教室および作品販売業( 外部サイトへリンク ) | 新たに遠野和紙を使用して、花びら1枚からつまみ細工の技法で制作・組立を行うフラワーアレンジメント教室を運営するとともに、作品を販売する。 | Atelier Ranunculus 高橋 周子 |
R3 | 鎌倉800年の歴史を巡る伝統工芸品 鎌倉彫の「御朱印」制作事業( 外部サイトへリンク ) | 鎌倉彫の職人と連携して鎌倉彫の御朱印を作成し、鎌倉彫及び御朱印のプレゼンスの向上を図り、寺社仏閣に納品する。 |
鎌倉はんこ |
R3 | 食と暮らしにまつわるイタリアンアンティークの輸入販売(既存飲食事業との融合による、上質な食と暮らしの提案と提供) | イタリア料理店を営んでいる事業所の一角を利用して、家具、食器、リネンなど日用品の古物販売を行うとともに、オンラインショップを開設する。 |
オルトレヴィーノ古澤 一記 |
R2 |
新型コロナウイルスの影響により実施なし | - | - |
R1 |
古家を魅力的にリノベーションし民泊事業として観光都市鎌倉を盛り上げる・空き家対策等も視野に入れた町づくりの提案 |
古民家をリノベーションしてモデルルーム化し、民泊事業及び日本文化体験等をする空間として利用する。 |
株式会社ユニーク工務店・リレーションシップ |
H30 | 更なる分野に踏み込んだタイ料理レストランクリヤムの新事業 | ウエディング関連事業、定期的なマーケットの開催、料理教室等の更なる分野を加えたタイ料理レストランの出店により、タイの食文化を鎌倉から発信する。 | kuriyum 河栗 雄介 |
H29 |
鎌倉の四季折々の風景・名所をテーマにしたアナログゲーム( 外部サイトへリンク ) | 鎌倉の四季折々の名所をデザインに落とし込み、名所観光をするアナログゲーム(ボードゲーム)の製造及び販売 | 株式会社DEBAYASHI |
H28 |
鎌倉の四季折々の風景・名所を「和のかたち」にした土産(物品) | 鎌倉の観光資源をPRする「起こし文 (おこしぶみ) 」(絵葉書が立体的になる製品。)の製造・販売 |
小笠原 加純 |
H27 |
鎌倉産天然素材によるアロマオイル製造及びアロマセラピー事業( 外部サイトへリンク ) | 鎌倉で育った植物を使用した、鎌倉をイメージした香り作り |
鎌倉Rose Coeur 宮地 一美 |
H26 |
該当なし | - | - |
H25 |
高齢者・障がい者向けの生活を楽しむための会員制サービス | 医療機器販売・貸与、福祉用具販売・貸与事業、会員制福祉用具レンタルサービス利用者への会報誌の提供及びサービス利用者以外の希望者への有料ミニコミ誌の販売 | 株式会社モノ・ウェルビーイング |
H25 |
鎌倉作務衣店 (助成対象外) |
「鎌倉作務衣」の企画・開発・販売。法人及び個人向けにオーダーメイド方式で、カスタマイズ可能な、ニーズに合わせた機能を有する衣服の提供。 | 有限会社徳しば |
H25 |
世界に誇る鎌倉での古民家を利用した「現地密着古民家体験ステイ」 (助成対象外) |
市内の古民家を活用し、観光客に生活体験型滞在サービスを提供。また、サービス構築に際し、周辺住民に市内在住の特色を生かした就業機会を提供。 | Viajes株式会社 |
H24 |
鎌倉お散歩スケッチと楽食日記 | 鎌倉の風景や景観、料理店やお菓子・パンのスケッチを地区ごとに整理してお散歩コースとして紹介する、鎌倉歩きを楽しむための本の制作 | 井上智陽イラスト工房 |
H23 |
鎌倉彫~温・故・知・新~ | 異素材と融合させた和モダンな鎌倉彫製品の企画・製造・販売 | 株式会社吾妻屋 |
H22 |
KUNDE( 外部サイトへリンク ) | 日本の伝統構法を取り入れた木組みのおもちゃ「KUNDE」の企画・開発・製造 | 株式会社ツナグプロジェクト |
H21 |
潮風のこみちクッキー | 国産小麦を使用した健康菓子の新パッケージ制作と販路拡大 | アロハス株式会社 |
H20 |
グリーンスティック( 外部サイトへリンク ) | ブックマッチ風植物種子セットの一般消費者向け小売・卸売の新規展開 | 有限会社スープ |
H19 |
外国人観光客おもてなしプロジェクト | 外国人観光客向けの英語版フリーペーパー、JR鎌倉駅での英語版インフォメーションボード、市内店舗の英語版パンフレット・メニューの制作 | 有限会社鎌倉トゥデイ |